
梅とキハ。
2018.3.10 838D キハE131-3[水スイ]+キハE132-3[水スイ]
- 2018/04/05(木) 19:00:00|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

翌日の牽引担当1603号機に連結し、1604号機は任務終了です。
マヤ50との連結時に必要なMR管ですが、高崎DE10は2エンド側にしか装備されておらず、翌日の復路は予めエンドを逆転した1603号機が牽引しました。そのため、水戸到着後の入換でプッシュプル風の組成になりました。笑
2018.3.10 水戸入換 DE10 1604[高]+マヤ50-5001[仙セン]+DE10 1603[高]
- 2018/04/03(火) 19:00:00|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雲ひとつない青空を背にマヤは進む。
2018.3.10 試9380レ DE10 1604[高]牽引 マヤ50-5001[仙セン] 水郡線検測
- 2018/04/01(日) 19:00:00|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

常陸大子での小休憩を挟み、水戸へ出発。
2018.3.10 試9380レ DE10 1604[高]牽引 マヤ50-5001[仙セン] 水郡線検測
- 2018/03/30(金) 19:00:00|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

常陸大子での集い。

水郡線でのマヤ検は郡山~常陸大子を郡山所属のDE10、常陸大子~水戸を高崎所属のDE10が担当しました。
そのため、常陸大子駅では2機のDE10が並びました。
2018.3.10 常陸大子入換 DE10 1604[高]、DE10 1649[郡]、マヤ50-5001[仙セン] 水郡線検測
- 2018/03/28(水) 19:00:00|
- 水郡線
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0