昨夜は佐倉工臨がありましたのでいつもの津田沼へ。

2月24日の佐倉工臨とは打って変わって停車位置も完璧でした。
最近は1571と1697が越中島ローテーションを守っているので個人的にはうれしい限りです。
お会いしました幕張の某氏、ほくとさん、沙智さん、わぐさんさん、上総の住人さん、k.kaiさん、千マリさんお疲れ様でした。
工9383レ DE10 1697[宇]牽引 ホキ6車 @津田沼 佐倉工臨
- 2016/03/08(火) 08:22:10|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠征最終日は水戸でDE10PPの高萩工臨を撮りました。
前機とホキが入線。

なかなか撮る機会に恵まれない1603号機が下り方でした。

後機の1654号機が入線。
連結してプッシュプル状態になりました。

高萩工臨の場合、高萩駅での機回しを省略するために前後に機関車を連結しているので、正確にはプッシュプルしているわけではないです。
ちなみに今回の現場は日立~小木津、小木津~十王、十王~高萩で、日立~小木津にある日立き電区分所の関係で電気機関車が使えず、DE10の登板となりました。
後ろから撮ってみようと反対側に行くとなんとこちらもヘッドライトが点灯していました笑

後機に乗っている運転士さんのご厚意で発車直前まで点灯していました。
定時で発車。

予想以上の爆煙を吐いていました笑
翌朝、返空も撮影。

停車時間も数分あり、焦らずバルブできました。
全体的に内容の濃い高萩工臨だったと思います。
ご一緒しましたk.kaiさん、ワージーさん、特急すいごうさん、上総の住人さん、たつやさん、あげぱんさんお疲れ様でした。
工9571レ DE10 1603[宇]前機 ホキ8車 DE10 1654[宇]後補機 @水戸 高萩工臨
工9572レ DE10 1654[宇]前機 ホキ8車 DE10 1603[宇]後補機 @水戸 高萩工臨返空
- 2016/03/07(月) 11:00:05|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
遠征2日目、盛岡~釜石で行われたDL訓練を撮影しました。
まず始めに花巻側のめがね橋で。

牽引は青森所属の1764号機でした。
晴れると客車のグラデーションが美しいですね。
次に超有名なめがね橋で撮影。

雲ひとつない快晴、残雪もあって最高でした笑
鏑木山、石上山をバックに釜石を目指します。

DE10とPDCの組み合わせはあまりないですね。

緩いS字を描いて通過。

晴れカットで撮れたのはここまででした(
復路は洞泉からスタート。

予報通り午後からは曇りに(汗

明るい色の塗装のキハ142が次位なので比較的撮りやすかったです。
DE10牽引最後は似内ストレートで。

直前まで晴れていましたが残念ながら曇りになってしまいました。
せっかくなのでPDC牽引のほうも撮りました。

往路も復路も盛岡~花巻はPDCが牽引しました。SL銀河向けならではの運転方法ですね。
ご一緒しましたk.kaiさん、ワージーさん、特急すいごうさんお疲れ様でした。
試9623レ~試9626レ DE10 1764[青]牽引 キハ141系SL銀河用車両4両[盛モリ] @岩根橋-宮守、宮守-柏木平、綾織-遠野、岩手上郷-平倉、岩手上郷-青笹、新花巻-似内 SL銀河向け乗務員訓練
試9583D キハ141系SL銀河用車両4両[盛モリ]+DE10 1764[青] @花巻-花巻空港 SL銀河向け乗務員訓練
- 2016/03/05(土) 19:09:19|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日から遠征ということで、初日は石巻線に行ってきました。
お昼の貨物から。

有名な前谷地トンネルで撮影。
フレームインはしていないですが、トンネルの脇に鉄塔が新しくできたので撮るのが難しくなりそうです。
上り652レ。

牽引は唯一の3000番台、3001号機でした。
やっと撮れたのでホッとしました笑
つづいて653レ。

まさかの単機でした((
次に1657レ。

今日は仙台総合鉄道部唯一のDE11、1029号機が充当しました。
元宇都宮運転所所属なので2エンドにATS点検扉がついています。
追っかけて石巻貨物線へ。

現役のDE11では最も若い番号になります。
石巻港でスナップ。

奥にDE10 3512、手前にDE11 1029と、原色が2機並びました。
石巻貨物線で656レを撮影。

牽引の3512号機は通風孔フタの上側と左側に雨どいがついていたり、キャブの1エンド側扉横のステップの脇の手すりが増設されていたりといろいろ興味深い機です。
最後に、たまたま目撃を見て知ったKY入場を撮影しました。

陽がのび発車間際でもそこまで暗くはなりませんでした。
今回の入場編成はトップのM1編成です。
狙って来たわけではなかっただけに撮れてラッキーでした笑
ご一緒しましたk.kaiさん、ワージーさん、特急すいごうさんお疲れ様でした。
1655レ DE10 1198[仙貨]牽引 コキ10車 @涌谷-前谷地
652レ DE10 3001[仙貨]牽引 コキ10車 @佳景山-前谷地
653レ DE10 3512[仙貨] @涌谷-前谷地
1657レ DE11 1029[仙貨]牽引 コキ10車 @曽波神-石巻、陸前山下-石巻港
656レ DE10 3512[仙貨]牽引 コキ10車 @石巻港-陸前山下
配8682レ DE10 1649[郡]牽引 205系仙センM1編成 @石巻付近 205系仙台車郡山総合車両センター入場配給
- 2016/03/04(金) 23:45:07|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は工臨を2つ撮ってきました。

2月中旬に開業した都市計画道路菅谷飯田線から狙ってみました。
光線はいいんですが立ち位置が微妙だったので満足できず(
次回への参考にします…。
夜は津田沼に参戦。

先週逆エンドで越中島運用に入っていた1571号機ですが、エンドを戻さず今回の木更津工臨に充当しました。
停車位置等々そこそこ良かったです笑
ご一緒しましたあげぱんさん、しんつるさん、お会いしましたほくとさん、特急すいごうさん、ワージーさん、沙智さん、タルタルさん、上総の住人さん、幕張の某氏、メトロの某氏、わぐさんさんお疲れ様でした。
工1890レ DE10 1654[宇]牽引 ホキ6車 @下菅谷-後台 西金工臨
工9185レ DE10 1571[宇]牽引 チキ2車 @津田沼 木更津工臨
- 2016/03/04(金) 00:38:35|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0