どうもです
今日は千葉県公立高校後期試験だったので2時間自習で終わりました~
で、1091レが未撮影のEF65-2037だったので毎度おなじみの踏切へ
まずは1091レ先行列車の73レから
73レ EF64-1040[愛]牽引 @第二花立踏切
順光でオイシイですww
そんでメインの1091レ
1091レ EF65-2037[新]牽引 @第二花立踏切
やっぱロクゴはPS17パンタがお似合いです(笑
このあと武蔵小杉へ移動
狙いはもちろんE655系です
通過前には駅員さん、警備員さんあわせて5人ほどいました
撮影者は3人でしたがww
回9784M(総合製作所J-TREC 出場) E655系東オク和編成+東トウTR車 @武蔵小杉
反射しまくってますね(笑
このあとは西浦和でMue-trainを撮ろうと北上しましたが、上中里で抑止くらって間に合わなくなったので与野へ
京浜東北線などなど詰まって運転していたので被る可能性は大きかったんですが、Mueが来たときは京浜東北がホームでずっと停まってたので続行も来なく、被らずに撮れました
試9239M 209系宮ハエMue編成 @与野
今日は以上で撤収しました。
では、また
コメント待ってます!
スポンサーサイト
- 2013/02/28(木) 19:42:21|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ
今日は午後、EF66の24号機が1061レに入るだろうと考えて南越谷に行ってきました。
1061レが日曜運休なのは知ってましたが、総武は運休でも単機で走るので、今回も期待して行ってみました。
途中の船橋法典で1070レを撮り、南越谷へ
2080レ EH200-23[高] @南越谷
逆エンドへ移動
98レ(愛知EF64代走)? EF65-2089[新]牽引 @南越谷
すぐ後ろに続行電が…(笑
で、狙ってた1061レは運休でしたwww
越谷タでパンタさげて寝てましたww
5593レ EF64-1048[愛]牽引 @南越谷
光線強すぎて車番が見えない(汗
そして毎度おなじみニーゼロナッパこと2078レ
2078レ EF65-2084[新]牽引 @南越谷
若干串ったけどまぁいいかなw
そしてブルーサンダー牽引になって一気に人気がなくなった89レ(爆
89レ EH200-21[高]牽引 @南越谷
89レのくせに長かった…(汗
このあとは76レを撮りましたが牛乳パックで単機だったので載せませんww
帰り際に西船橋の本屋で「山手線探偵」を買って帰りました。
では
- 2013/02/24(日) 20:32:17|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ
今日は地元、千葉ネタです!
まずは5時半に起床して15分後に家を出てチャリで検見川浜へ
6時くらいについてホームに行くとすでに先客が(驚
早すぎです(汗
で、待ってる間に貨物
8178レ EF65-2040[新]牽引 @検見川浜
で、583系は通過予定時刻になっても来ず、周りの方々の話をきいているとどうやら35分遅れだったようで…
まぁ遅れたおかげで被る心配もなくなり、無事捕獲w
9145M 583系秋アキN-1編成+N-2編成 @検見川浜
雪いいですね(笑
このあとは1度帰宅し、朝食を食べたあともう1度出陣w
やまどり撮りに行ったら何本か先行で団体列車が来ました!
9431M? 209系千マリC620編成 @第二花立踏切(津田沼~稲毛)
設定やらかしました(泣
そして20分後…
9091M(特急勝浦ビッグひな祭り号) 485系高タカYD01リゾートやまどり編成 @第二花立踏切(津田沼~稲毛)
色がおもしろいです(笑
今日はこれで帰りました。
このあとは高校の制服の採寸などいろいろありましたので…
では
コメント待ってま~す
- 2013/02/23(土) 21:13:35|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は千葉県公立高校の発表があったので1時間自習で終わりました。
昨日、East i-Dが木更津に回送されたといろんなサイトをみて知ったので、2012年6月号の鉄道ダイヤ情報(DJ)をみてスジが変わってないと思い撮りに行きました!
一応、そのスジは的中しました(笑
ただEast i-Dが入線する時刻あたりから吹雪に…(汗
試9994D E193系秋アキEast i-D編成 @木更津
そして入換
△(入換) E193系秋アキEast i-D編成 @木更津
雪のおかげでピンが(泣
このあとは幕張まで戻り、チャリで京成稲毛~みどり台へ
ファイヤーオレンジ、赤電を狙いましたがきませんでした…
ただ新京成がいろいろと
1534F 8800形8811編成 @みどり台~京成稲毛
たぶんこないだ改造されて出場したやつ(笑
これで千葉線乗り入れ対応している8800形は全部撮りましたかな
1536F N800形N838編成 @みどり台~京成稲毛
自分のなかでは結構新しいつもりのN838編成です(笑
台車を見る限り新しくはないですけどね…
寒さに耐えられず今日はこれで退散しました。
では
- 2013/02/19(火) 17:34:51|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久しぶりに京成を撮ってきました!
あ、引退する青電は撮りに行ってないのでご注意を
激パなんだもん…
乗ってて、駅はすごいわりに沿線にぜんぜんいないってのは笑えました(笑
で、今日は金町線に運用中の3300形を撮りました。
行く途中の船橋から乗った3000形の特急がなんと新車の3326編成だったので高砂で各停に乗り換えてお花茶屋で返しを待つことに
14A11 3000形3026編成 @お花茶屋
テカりかたが半端ないです(笑
このあとは高砂へ
高砂で降りて歩いて撮影地を探しました。
結局、柴又と金町のあいだで
1672A 3300形3328編成 @金町~柴又
金町線は単線で住宅地を通ってるので撮るのがきついです…
1670A 3300形3348編成(こち亀ラッピング編成) @金町~柴又
今日はこれで帰りました
3300形赤電(3324編成)は津田沼留置線にいましたが、ファイヤーオレンジ(3312編成)が高砂にも津田沼にもいませんでした…
もしかしてもう廃車ですかね…
ファイヤーオレンジだけもう1回撮りたいです(泣
では
- 2013/02/17(日) 19:30:21|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ~
今日はいろいろと…
まずは東海道貨物線で試運転があると情報をもらったので戸塚に行きましたがありませんでした(汗
で、帰り際に新鶴見信号場の出発線に桃が停まってたので撮ってみることに…
3064レ EF210-901[岡]牽引 @新川崎
なんと試作機でした!
なんというラッキー(笑
そして200系を撮るために大宮新幹線ホームへ移動
時刻はwikiに出てたのでそれを撮りに行ったらなんと…
331C(とき331号) 200系新ニシK47編成(復活オリジナル塗装) @大宮
来ちゃいました(笑
撮れてよかったです!
このあとは在来線ホームへ
16時台恒例の黒磯訓練です
試9502レ(黒磯訓練) EF81-98[田]牽引 24系客車6両 @大宮
危うく普電に被りそうになりました(汗
今日はこれで帰りました
明日は京成ですかね
では
- 2013/02/16(土) 22:15:09|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ
今日も2時間の自習で終わったので、常磐線などを撮ってきました。
まずは工臨を撮りに北松戸へ
常磐緩行線は強風で遅れていて間に合わないと思ってましたが、工臨のほうも強風で遅れてたのでなんとか撮れました。
まずは工臨の前に通過したEF510貨物

2097レ EF510-501[田]牽引 @北松戸
そして馬橋でずっと停車していた高崎操工臨返空
工9862レ(高崎操工臨返空) EF65-1118[田]牽引 @北松戸
撮ったらすぐに逆エンドへ行って八王子工臨を待ちました。
工9871レ(八王子工臨) EF65-1102[田]牽引 @北松戸
八王子工臨もずいぶんと遅れていたので待ってるあいだはほかの撮影してる方としゃべってました(笑
そんでもって再び逆エンドへ
単5389レ EF81-133[田] @北松戸
このあとは新松戸でそばとミニカレー食べて西船橋へ行って76レを撮影、そのあと幕張に行きました。
76レ(EF64-1047)はEF64写真集に写真を載せときます。
幕張では佐原~銚子で走ったC61と旧客の返却回送(1日目)を撮りました。
最終的には7人くらい撮影されてる方がいました。
配9326レ(C61-20+旧客6両+オヤ12返却回送) DE10-1752[宇]牽引 @幕張
やっぱC61はでかいです(笑
このあとは帰宅しました。
明日の返却回送は学校なので行けません…
中原区のクモヤの廃回もあるようですがさすがに無理…
ということで
では
- 2013/02/13(水) 21:30:04|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんわ~
今日から千葉県の公立高校の前期入試が始まりました。
今日は1日目で県内の公立高校のすべてで筆記試験がありました。
明日は高校によって面接や小論文を書く、作文を書く、独自問題などいろいろあります。
自分の友だちもがんばっているのでみなさんで応援してあげてくださいm(_ _)m
で、今日はすでに進路が決まっている自分たちは2時間自習をやって学校が終わりました。
ということはもちろん…
撮影に行きました(笑
学校で14時まで外出禁止令がでていましたが15分フライングして戸塚へ
目的はSRC(スーパーレールカーゴ)の試運転でしたが、どうやらスジが思ってたのと違って捕獲できませんでした…(泣
まぁ、待ってるあいだに貨物を1本撮ったので載せときます。
5060レ EF66-36[吹]牽引 @戸塚
まさかロクロクの0番台がくるとは思ってなかったのでよかったです。
できれば、まだ未撮影の33号機がよかったんだけどな…
明日はSL返却があるっぽいので近場で済ませます。
では
- 2013/02/12(火) 18:57:22|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は未撮影の釜が入る73レとみどりの山手線などなどを撮りに行きました!
昨日までは特急さわらを予定に入れていましたが、車両がE257系500番台と知って行く気なくなったので73レから
まずは市川で

73レ EF64-1024[愛]牽引 コキ5両 @市川
ちょうどこの時間帯はビル影が邪魔です(汗
1091レ EF65-2084[新]牽引 コキ9両 @市川
このあとは快速で品川へ
品川で昼食を済ませ京浜東北線のホームに行くと向かいの山手線のホームにサイド全面うぐいす色の車両が…
これはもう撮るしかないです(笑
すんなり見つけられてよかったです
1時間待って…
1273G E231系500番台東トウ545編成(みどりの山手線ラッピング車) @品川
この列車の数本前から若干遅れはじめてたので焦りましたが、なんとか被らずに捕獲(笑
このあとはいろいろして時間があったので東京駅新幹線ホームへ行きました。
こないだN700Aがデビューしたので
もしかしたらいるかも!?
と思い入場券買って15分待ったら来ちゃいました!
28A(のぞみ28号) N700系1000番台(N700A)幹トウG4編成 @東京
16、17番線に入線してくれればもっとまともな構図になったんだけどな…
けどこのほうがサイドのN700Aのロゴがみえていいかもしれません(笑
このあとも何本か新幹線を撮って帰宅しました!
今日お会いしたみなさんお疲れ様でした!
~以下宣伝~
当ブログは「乗り・撮りつくしクラブ」という活動に参加しています。
- 2013/02/10(日) 21:41:56|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はDLおいでよ佐原号とSLおいでよ銚子号とその他もろもろを撮ってきました。
まずは香取~水郷の踏切でDLおいでよ佐原号を撮りました。
9420レ(DLおいでよ佐原号) DE10-1752[宇]牽引 旧客6両+C61-20[高] @水郷~香取
電柱はあんま気にしないでください…
待っている間はこの踏切の警備をやっていた方と楽しくお話をしていました。
撮ったあとは警備員さんとお別れして利根川土手へ
もちろん狙いはアレです!
73レ EF64-1049[愛]牽引 コキ5両 @香取~十二橋
久しぶりの広島更新色(嬉
同じ場所で結構撮影してる方いました。
このあとはコンビ二で昼食を済ませたあとDLを撮った踏切の1つ香取よりの踏切へ行きました。
1人先客がいらっしゃいましたがまだ撮れる場所はあいてたのでそこを失礼して…
ちなみに先にいた方は稲毛から来たそうです。
遠くへ来ても近くに住んでいる方とよく出会います(笑
そんでもって住民の方々、警備員さん、そしてたくさんの撮り鉄のみなさんに見守られながらSLおいでよ銚子号が通過!
9421レ(SLおいでよ銚子号) C61-20[高]牽引 旧客6両+DE10-1752[宇] @香取~水郷
煙が出てくれてよかったです!
このあとは佐原で食べ歩きしながら観光して帰宅しました。
木下踏切の警備員さん、側高踏切で撮影された稲毛の方、ありがとうございました!
ほかの場所で撮影された方々、住民のみなさんお疲れ様でした。
- 2013/02/09(土) 21:22:42|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0