こんにちは
今日は早めの更新ですww
今日は塾の祝賀会があったので本当は撮りに行く予定なんてなかったんですが、塾の祝賀会が結構早く終わったので96レを撮ってきました。
できれば近場の沿線で済ませたかったのですが、ダイヤ改正で長くなってるのでどこもケツまで入らないと思い…
本八幡でwwww
96レ(旧72レ+旧76レ) EF65-2139[新]牽引 @本八幡
本当は順光だったのですが、通過直前に曇りはじめて…
これから貨物を撮るときの下りの撮影地は決めましたが、上りが全然ないんで探さなくては…
総武貨物は未撮影釜が入れば撮りにいきたいと思います。
では
- 2013/03/18(月) 16:11:17|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは~
昨日のダイヤ改正で鹿島貨物も大幅に変わってしまって、いまだに各列車の列車番号が覚えられていない管理人です(汗
今日は津田沼に私用がありましたので99レ(旧71レ+旧73レ)を撮りました。
99レ(旧71レ+旧73レ) EF210-152[新]牽引 @津田沼
いままでの鹿島貨物では考えられないくらい長くなっていました(驚
今日は日曜日だからもっと少ないと思ってたんですがw
長編成化すると撮影地にも困ります…
このあと1091レを改正前のスジで待ってみましたが来ませんでした。
きっと改正で時変がかかったのでしょう。
まだ貨物時刻表が届いていないので来るまでが大変です(汗
貨物時刻表が届くまでは普通の電車でも撮っておきましょうかねww
では
- 2013/03/17(日) 17:30:42|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
更新遅くなって申し訳ありません
今日はダイヤ改正前日ということで引退する日光線107系を撮ってきました。
まずは行きに宮原へ寄りました。
理由はゼロロクですww
5078レ EF66-33[吹]牽引 @宮原
やっと33号機が撮れたwww
これでゼロロクは21号機、24号機、33号機、36号機を撮ったことになりますw
すごい嬉しいw
このあとは宇都宮まで行き日光線を撮影しました。
一応、よさそうなものを載せておきます(爆
849M 107系宮ヤマN6編成 @宇都宮~鶴田
顔の方向幕が痛々しいことに…
851M 107系宮ヤマN7編成 @宇都宮~鶴田
夕方の2連運用ですw
853M 107系宮ヤマN5編成 @宇都宮~鶴田
1日数本の鹿沼行きです!
いやぁ~、おいしいですなwww
ん、この時間に宇都宮にいたんだから黒磯訓練は撮ってないのかだって??
なにそれ、おいしいの?
……
やらかしました…
撮影地に着いた瞬間に205系臨時回送列車が日光のほうにくだっていったんでそれの返しばっかり考えてて撮り逃しました(泣
せっかく順光で撮れたのに…
まぁ、211系もきたんでプラマイゼロですかねww
1561M 211系高タカB3編成 @雀宮~宇都宮
黒磯行き5連ですww
581M 211系高タカB10編成+??編成 @雀宮~宇都宮
これらの211系も撤退らしいですからね~
撮れてよかったですww
今日は以上で帰宅しました。
では
- 2013/03/15(金) 20:13:16|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんにちは
今日は日中、秋葉原に私用があったのでその前後撮影に行ってきました。
総武、都営浅草、京急を乗り継いで生麦まで行き有名な踏切へ
5032M(寝台特急サンライズ出雲・瀬戸) 285系米トウI3編成+I?編成 @横浜~川崎
この時期この列車はきついですねww
しかも雨降ってるし…
つづいてあさって廃止になる521M
521M 185系東チタB2編成+東チタC?編成 @川崎~横浜
地味に521M初撮影です(汗
このあとは秋葉原で私用を済まし、常磐へ
5388レを柏で待ちましたがウヤっぽかったので2078レを撮るために馬橋へ
2078レ EF210-134[新]牽引 @馬橋
ついにEF210侵攻が始まりました…
今日は代走だったようですが、これが常態化しそうです。
さらに数分待ち89レ
89レ EH200-4[高]牽引 @馬橋
ハイビできやがったwww
今日は以上で帰宅しました。
明日もどっかに行ってきますww
では
- 2013/03/14(木) 18:06:55|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは
今日は私用で日中の撮影には行けず、夕方に未撮影の釜が入る1092レを撮りに蘇我へ行ってきました。
1092レ EF65-2091[新]牽引 @蘇我
これで帰ろうとしたんですが、背後からモーター音が…
遅れ????レ EF65-2081[新]牽引 @蘇我
いきなり来たんで設定はめちゃくちゃですwww
今日は以上です。
明日もどっかに行ってきます!
では
- 2013/03/13(水) 19:22:43|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは~
今日は中学校の卒業式でした。
3年間お世話になった先生方、2年間半仲間と過ごした校舎、そして数え切れないほどの思い出がある仲間たちとの別れの日でした。
卒業式が終わって帰りの学級活動の最後に学級会長から担任へ、クラスメイト全員の感謝の言葉の詰まったアルバムを渡したとき、自分も泣いてしまいました。
普段、感動しても泣くことはない担任も泣くのを我慢してました。
本当に年間楽しかったです。
みんな、それぞれの道を歩んでいきますが精一杯前へ進んでいってほしいです。
自分含め今日卒業した323人、本当にありがとう!!
で、午後は内房線のダイヤグラムを書いてましたww
が…
昨日、駅前の病院へ行ってその帰りに211系の試運転を目撃してしまったので
夕方撮りに行ってきました!
沿線はいいところがないので被る心配のなかった西千葉で撮りました。
試9570M 211系千マリ506編成 @西千葉
2日連続で試運転をやるのは千葉支社の定義ですwww
今日は以上で帰宅しました。
春休みはたくさん撮りに行くつもりですww
では
- 2013/03/12(火) 19:21:24|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは~
今日は湘南電車さんからお誘いがあったので撮影に行ってきました!
まずは合流する前に、いままでに撮ったことのなかった寝台特急あけぼのを撮りに赤羽へ行きました。
幕張を早朝5時台に発車する総武線と、秋葉原から京浜東北線に乗りました。
今日は数ヶ月ぶりに4時台に起きましたw
赤羽で数分待ち…
2022レ(寝台特急あけぼの上り) EF64-1030[長岡]牽引 24系客車9両(金帯6両、白帯3両) @赤羽
昨日は1051号機が入ったようですね…
このあとは上野で湘南電車さんと合流して常磐貨物を北千住で
1355レ EF510-507[田]牽引 @北千住
EF510牽引貨物もそろそろ終わりらしいのでいろいろ撮っておきたいものです。
つづいてネタ釜だった75レ
75レ EF81-95(レインボー塗装)[田]牽引 @北千住
これが通過したときは20人くらい撮影者がいました(驚
待ってるあいだにしゃべった方はなんと群馬からきたそうです!
このあとは金町で651系スーパーひたちを撮り、午後から私用があったので、帰るついでに総武貨物を撮るため幕張へ
湘南電車さんとは途中の東船橋でお別れしました。
で、いつもの踏切で
73レ EF64-1041[愛]牽引 @第二花立踏切
EF64-1041がもう廃車になるとのことで撮りました。
本当に廃車になるのでしょうか???
このあとは1091レは撮らずに帰宅しました。
今日は午後を中心に砂塵がありチャリのサドルに砂がうっすらと積もっていました…
花粉にPM2.5に黄砂に砂埃…
最悪です(泣
今日撮影された方、湘南電車さん、お疲れ様でしたw
湘南電車さん、お誘いありがとうございました。
では
- 2013/03/10(日) 19:00:24|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうも
花粉症がひどくて死にそうな管理人です(泣
死にそうなのであんまり外に出たくないのですが、家にいてもすることがないので撮影へ行ってきました。
午後、私用で海浜幕張へ行き、ついでにブルサンクマイチの貨物を撮ってきました。
2080レ EH200-901[高]牽引 @新習志野
霞んでいるのは花粉のせいか?PM2.5のせいか?はたまた黄砂のせいか?
どれにせよ困ったものです…
このあとは久しぶりに稲毛カーブへ
9048M(新宿さざなみ4号) E257系長モトM-105編成 @稲毛~新検見川
通過したのがほぼ17時半だったのでノイズがすごいことになっていますw
新宿さざなみを待ってるあいだは友だちと警官としゃべってました。
今日は以上で撤収しました。
では
- 2013/03/09(土) 18:18:22|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まず先に…
携帯、スマートフォンでご覧の方はページ下にある
表示 モバイル/パソコン
というところがあるので、パソコンに設定してからご覧になってください。
今日は千葉県公立高校後期発表で1時間自習の後、下校となりました。
で、いろいろなサイトを見てると今日ドクターイエローののぞみ検測があるとのことでしたので行ってきました!
学校からダッシュで帰ってすぐ着替えて電車に乗って東京駅へ
いろいろなサイトには16番線入線と書いてあったので18・19番線に行くと…
18番線の電光掲示板に列車番号900番台の回送が表示されていたので16・17番線へ
11時26分、定刻通りに撮影者3人ほどと子ども連れの親子に見守られながら18番線に入線してきました。
3794A(のぞみ検測1日目) 923形0番台幹トウT4編成(ドクターイエロー) @東京
見にきていた子どもたちがドクターイエローを見てはしゃいでいました(笑
自分も心の中ではしゃぎましたが(笑
このあと、1061レにEF66-24が入るとのことで東川口へ
1061レ EF66-24[吹]牽引 @東川口
こないだ撮れなかったのでリベンジできてよかったです!
こういうのはいつ廃車になるのかわからないので早めに記録しておきたいものです…。
1061レを撮ったあとはさいたま新都心へ移動して毎週水曜日恒例の宇都宮配給を待ちます。
配8937レ(宇都宮配給) EF65-1103[田]牽引 ホキ5両 @さいたま新都心
宇都宮配給をまともに撮ったのは今日が初めてですw
今度も撮りにきたいです(笑
今日は以上で帰宅しました。
明日も午前で終わるのでどっかに行きたかったんですが担任からワックスがけを手伝うように言われ、どこも行けそうにないです…
明日はダイヤグラムでも書くことにしときます(汗
では
- 2013/03/06(水) 19:30:59|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は貨物だけを撮りに行きました~
まずは南流山で後藤さんを狙います
2095レ EF510-513[田]牽引 @南流山
日曜日ということもあってか撮影者でにぎわっていました!
南流山から武蔵野線、京浜東北線で赤羽へ移動しました
赤羽では2本の貨物を狙います
まずは山手貨物線経由の貨物1本目
4094レ EF65-2076[新]牽引 @赤羽
最初、ホーム間違えてカメラ構えてましたw
つづいて山手貨物線経由の貨物2本目
3086レ EH500-74[仙貨]牽引 @赤羽
久しぶりに金太郎見ました(汗
つづいて都賀へ移動して76レを撮りました
76レ EF64-1037[愛] @都賀
鹿島貨物は時刻表上運休でも単機で走っていますww
以上で帰宅しました
昨日から4月からお世話になる内房線のダイヤグラムを書いているので、撮影に行く回数が減るかもしれません…
まぁネタがあればそっちを優先しますが(笑
では
- 2013/03/03(日) 17:12:11|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0