fc2ブログ

pursue DIESEL

12月14日の日記(1359レ、75レ、単9880レ、配8592レ、1061レ)

こんばんは。
 
今日はこれといったネタが特になく貨物を撮ってきました。
 
まずは海浜幕張で。

1359レ EF66-30[吹]牽引 コキ10B @海浜幕張
架線柱が少しうるさいですが、順光で撮れました。
 
次は吉川美南へ。
単2873レは前にいた同業が写りこみ撃沈。
立ち位置を変えて75レ。

75レ EF64-1046[愛]牽引 コキ20B @吉川美南
初めて1046号機を撮りました。
広島更新色もどきもいい感じですね。
作業灯もついていてラッキーでした。
 
吉川美南ではもう撮る気になれなかったので三郷へ。
配8592レを待っているとPF1102の単機が通過しました。

単9880レ(国分寺工臨に伴う回送) EF65-1102[田] @三郷
国分寺工臨で使用された1102号機が八王子から田端操まで回送されました。
 
つづいてお目当ての配8592レ。

配8592レ EF65-2067[新]牽引 ヨ8404+シキ611 @三郷
ヨとシキが写るように広角で撮りました。
やっぱりシキはでかかったです。
 
撮影後、用事を済ませ蘇我へ。
単2873レで撃沈したので折り返しの1061レを撮りに行きました。
 
機関士がハズレだったみたいで出発直前まで無灯火でしたので、隣の千葉みなとで流すことに。

1061レ EF66-24[吹]牽引 コキ約17B @千葉みなと
まぁ流れたんですが光量が乏しく結構暗くなってしまいました。
今度からもっと明るい駅に行きます←
 
今日は以上で帰宅しました。
吉川美南、三郷でお会いしたみなさんお疲れ様でした。
 
明日も撮影に行きます。
それではノシ
  1. 2013/12/14(土) 19:16:34|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月8日の日記(9143M、1359レ、1091レ、回9481M、9092M)

こんにちはー。
 
今日は地元中心で撮影してきました。
 
まずは第二の地元、木更津で昨日から運行が始まった臨時快速から。

9143M(快速南房総エンジョイトレイン) 209系千マリC412編成 @木更津~君津
この列車は木更津~安房小湊を快速列車として走っています。
12月は23日までの土休日で走る予定です。
 
これを撮った後は一気に北上、蘇我で1359レ、本千葉で1091レを撮りました。

1359レ EF66-24[吹]牽引 コキ5B @蘇我
右下にホーム入っちゃいましたが(汗
 

1091レ EF65-2127[新]牽引 コキ17B @本千葉
直前までいい感じに陽がさしてたんですが、本番は曇っちゃいました…。
 
このあと、E653系の疎開返却の目撃があったので我孫子へ。
スジまったく知らなかったんですがなんとか撮れました。

回9481M(E653系勝田車 新潟方面疎開返却回送) E653系水カツK354編成 @我孫子
曇ってたんでそこまでひどくない写真になりました。
E653系が4両で走ってるのはあまり見かけなかったので、撮れてよかったです。
 
我孫子で唐揚げそばを食べて、津田沼へ。
長者町発両国行きの臨時特急を撮影しましたw

9092M(特急いすみマラソン号) E257系千マリNB-03編成 @津田沼
E257系は大して珍しくありませんが、特急表示となるとそこそこ珍しいです。
結構な乗車率でした。
 
本日は以上で帰宅しました。
 
それではノシ
  1. 2013/12/08(日) 16:47:33|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月7日の日記(回9565レ、回9566レ)

こんばんはー。
 
今日はブルートレインを使った団臨を撮ってきました。
 
まずは往路を西川口で。

回9565レ(高崎・新潟支社の日中寝台体験号「越後」 送り込み回送) 前機:EF81-95[田] 青森車24系9B 後機:EF64-38[高] @西川口
逆光なのは仕方ありません←
久しぶりにレインボー撮りましたw
 
西川口で撮影後、なにもすることがなく一旦帰宅。
いろいろしたあとに再び出撃。
 
復路を撮るために大宮へ。
 
大宮は相変わらずの罵声大会になっちゃってました()
まぁ罵声大会になるってことはマナーが悪いってことなんですけどね。
 
んで、大宮で構えてたんですが、なんと! なんと!
前出しで停車!wwwwwwwww
10両の停止位置目標に停まると考えてた撮り鉄のみなさん(自分もですが)は、その停目を通過していくのを見て大罵声www
 
もちろん前出しされると撮れないので、自分は急いで京浜東北でさいたま新都心へ。
最近調子のいいズーム流しで捕獲しました。

回9566レ(高崎・新潟支社の日中寝台体験号「越後」 返却回送) 前機:EF64-38[高] 青森車24系9B 後機:EF81-95[田] @さいたま新都心
上出来上出来wwwww
できるだけ手前のホームを入れたくないんですが、もうしょうがないです。
 
以上で今日の撮影は終了です。
 
西川口でお会いしましたみぬまーさん、さいたま新都心でお会いしましたpeanutsさん、某場所でお会いした総武快速さん、大宮でご一緒した大宮幼稚園の園児のみんな、お疲れ様でした!
 
明日も撮影に行く予定です。
 
それではーノシ
  1. 2013/12/07(土) 20:29:31|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月5日の日記(1092レ、1912Y、5972レ)

こんばんは。
 
まずみなさんに報告があります。
こないだ受験した危険物取扱者丙種の結果発表が昨日あり、自分は合格していました!
しかも全問正解でしたww
もう少ししたら乙種4類も受験したいと思ってますので。
 
さてさて今日は学校帰りに蘇我でバルブしてきました。
183系マリ31編成の返却回送、総武緩行線内での試運転を撮りたかったんですが、学校がありましたので撮れず(泣
 
 
蘇我到着後まずは1092レ。

1092レ EF65-2101[新]牽引 コキ17B @蘇我
西武甲種以来の2101号機でした。
手持ちでSS1/3って意外といけるもんですね~。
 
このあとの貨物を待ってるあいだに京葉線の209系が来たのでこちらもバルブ。

1912Y 209系千ケヨ34編成 @蘇我
久しぶりに見ましたw
ちなみにこちらは手持ちでSS1/2です。
 
このあと友だちと合流。
EF66-115牽引の4098レを撮影後、本日のメイン5972レを撮影。

5972レ EF210-152[新]牽引 チキ4B+コキ5B+トラ1B+タキ4B @蘇我
関東では結構珍しい混結編成ですww
青いコンテナの後ろに若干ですがトラも写ってます。
 
今日は以上で帰宅しました。
寒いのを我慢してただけに5972レが撮れたときは結構嬉しかったですw
 
蘇我でご一緒した、たかまーと両津くん(ww)お疲れでしたー。
 
それではノシ
  1. 2013/12/05(木) 23:02:49|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月1日の日記(9761レ、単8931レ)

こんばんは。
 
今日は西武甲種などなどを撮ってきました。
 
朝6時くらいに家を出て府中本町へ。
通過45分くらい前の7時45分くらいに着いて1番線路寄りで前から2番目の位置を確保。
通過直前になると後ろのほうまで結構いました。
なぜか知りませんが、見た感じ武蔵野線ホームには高校生以上、南武線ホームには中学生以下ときれいに分かれてましたw
そして本番。

9761レ(西武30000系甲種輸送) EF65-2101[新]牽引 西武30000系8B @府中本町
光線状態はもう仕方ありません。
以前、西武30000系甲種を鶴見で狙っていたら見事に被って撃沈しましたので今回撮れてよかったです。
 
このあと、宇都宮常駐交代回送を撮りに赤羽へ。
所定なら田端のEF81なんですが、今日は…

単8931レ(宇都宮常駐交代回送) EF65-1115[田] @赤羽
まさかのPF…。
調べた限りでは過去に田端のEF65が単8931レに入ったことはありませんでした。
ということはEF65の記念すべき初の単8931レ充当ということになりますw
EF81を狙って撮りに来た自分としては嬉しいんだか嬉しくないんだか…(汗
写真ですが、マニュアルで設定するとかえって変になるのでオートにしています。
オートだとシャッタースピード稼げないので流してますw
 
このあとは同じホームで2071レを捕獲しました。
2071レ充当のPF2090号機は撮ったことがなかったんですが、今回撮ったことで撮影済みのEF65は100機に達しました!w
あとでEF65 写真集のほうに2090号機はっつけておきますw
あと、それに関しての記事も書くつもりですので。
 
 
今日は以上で帰宅しました。
府中本町で撮影された方々お疲れ様でした。
 
それではノシ
 
  1. 2013/12/01(日) 18:44:47|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR