fc2ブログ

pursue DIESEL

2月17日の日記(8860レ、単8992レ、工6382レ、回6991M、1092レ、1735A、1061レ、EF66-27バルブ)

おはようございます。
昨日の帰宅が遅くなってしまったので今日の朝更新することにしました。
 
さて昨日は京成甲種などそこそこネタを撮ってきました。
まずは大船からスタート。

8860レ(京成電鉄3000形3028F甲種輸送 大船47分遅れ) EF64-1041[愛]牽引 京成電鉄3000形3028F(4B×2に分割) @大船
まさかのトシイチことEF64-1041が牽引ww
大船はホーム平塚より先端が有名ですが面潰れになってしまうので、影があまり目立たない戸塚より先端で撮ってみました。
遅れの原因はよくわかりませんが相模貨物駅で抑止をくらってたみたいです。

このあとDE10牽引の京成甲種を撮る予定だったんですが、それ以降の予定が総崩れになってしまうのであきらめて王子へ。
王子でゲッパ単機を撮りました。

単8992レ(オロハネ25OM入場牽引機返却回送) EF65-1118[田] @王子
面トップで側面死亡しましたが撮れてよかったです。
 
つづいて松戸へ。
松戸では2本ネタを撮りました。
まずは水戸工臨から。

工6382レ(水戸工臨) EF81-97[田]牽引 ホキ8B(バラスト積載) @松戸
ぎりぎりケツまで入りました。
今日の水戸工臨は14日の水戸工臨の折り返しにあたります。
 
撮影後ホームを移動してTK出場を撮影。

回6991M(松戸車 東京総合車両センター出場回送) E233系東マト1編成 @松戸
マト車はTKで小田急アンテナの追加設置を受けて出場しています。
LEDを写したかったので停車中が撮れる松戸にしてみました。
 
このあと蘇我へ。
蘇我ではネタ釜の入った貨物などを撮りました。
まずはカラシ牽引の1092レから。

1092レ EF65-2127[新]牽引 @蘇我
こないだも撮りましたが1092レに入ったカラシです。
 
つづいてホームを移動して平日限定の京葉車を使った快速誉田行きを流しました。

1735A 209系千ケヨ34編成 @蘇我
必要性がよくわからない快速誉田行きですww
LEDが「快速 誉田」の部分でシャッターを切っていたのでよかったです。
 
そしてホームで4098レを待っていたらなんと昼に走るはずの単2873レが蘇我に4時間遅れくらいで到着。
すぐに折り返して1061レの牽引機になりました。

1061レ(蘇我122分遅れ) EF66-33[吹]牽引 @蘇我
まさかのゼロロクというww
 
そしてニーナことEF66-27が牽引する4098レが蘇我に!……
来ませんでしたー。
1359レで蘇我まで来ていたので4098レに入ると予測した方々が蘇我に集結したんですが、そんな方々を裏切って鮫105号機が颯爽と登場www
もしかしたら後続の5972レの牽引かも!とも思ったんですが普通に桃でしたw
なので久しぶりに千葉機関区まで出向いてニーナをバルブしてきました。

もちろんですがパンタを上げてなければ前照灯もつけてませんでしたがかっこよかったですw
ニーナにしかないオーラが伝わってきました。
 
昨日は以上で帰宅しました。
松戸と蘇我でお会いしたFM(・_・)H君さん、蘇我でお会いした準急新松田さん、keiさん、たかまー、蘇我と千葉機関区でご一緒したタルタルさん、富士隼さんお疲れ様でした。
 
今日は気分的にあんまりのらないので千葉県内のどこかにしか出撃しません。
それではノシ
  1. 2014/02/18(火) 07:05:56|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月16日の日記([いすみ鉄道キハ52ありがとう国鉄一般色] 104D、105D)

こんばんは。
今日はいすみ鉄道キハ52が国鉄一般色で営業運転するのは最後ということだったので撮りに行ってきました。
 
撮る前に大多喜駅でいろいろ買ってから撮影地へ行きました。
 
まずはキハ28先頭のほうから。

104D(急行2号) キハ28-2346[千カウ]+キハ52-125[千カウ] @西大原~大原
キハ28は初めて撮りましたがなかなかかっこよかったです。
所属の「千カウ」は、かつていすみ鉄道が国鉄木原線だったころに存在していた勝浦運転区の記号です。
所属表記など国鉄の名残が多く残るのはいすみ鉄道の鳥塚社長の意向によるもので、鉄道ファンにとってはありがたいことだと思います。
当ブログでも車体表記より所属は千カウで載せさせていただきます。
 
このあとちょっと移動して折り返しも撮影しました。

105D(急行3号) キハ52-125[千カウ]+キハ28-2346[千カウ] @大原~西大原
本日の狙いキハ52をそれなりの順光で撮ることができました。
撮れたときは本当にうれしかったですw
ありがとう一般色のヘッドマークが付くとの告知がいすみ鉄道のホームページで発表されて、大きいHMなのかなと思っていたんですが小さいものでしたw
小さい方が塗装になじんでる気がしてこれはこれでよかったです。
 
このあと帰ろうかと思ってたんですが、抜かせそうだったのでもう一発やることに。

105D(急行3号) キハ52-125[千カウ]+キハ28-2346[千カウ] @城見ヶ丘~大多喜
こっちの撮影地はバリ順でしたww
 
キハ52の国鉄一般色ラストランが拝められて今日は本当によかったです!
ちなみにキハ52は首都圏色朱色5号(俗にいう"たらこ色")に塗り替えられる予定です。
 
今日は以上で帰宅しました。
明日も撮りに行ってきます。
 
それではノシ
  1. 2014/02/16(日) 19:09:56|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月14日の日記(試単9361レ、工6383レ、1092レ)

こんばんは。
 
今日は学校帰りに大回り乗車で3本撮ってきました。
 
まずは千葉でDE10試単から。

試単9361レ(木更津運輸区 乗務員訓練) DE10-1752[宇] @千葉
今週はポケモンが来ていたのでこの試単はないかと思っていましたが、往路の目撃があがったので復路を撮ってみました。
数分停車したあと、木更津へ向けて走っていきました。
 
このあと新松戸回りで我孫子へ。
我孫子で名物唐揚げそばを食べた後水戸工臨を撮影。
雪の影響で遅れを心配しましたが、定時で通過しました。

工6383レ(水戸工臨) EF81-97[田]牽引 ホキ8B @我孫子
久しぶりのパーイチ水戸工臨を撮ることができてよかったです。
しかも田端機で唯一未撮影釜だった97号機だったので嬉しかったです。
 
撮った後は成田回りで稲毛へ。
カラシが充当された1092レを撮りました。

1092レ(稲毛10分遅れ) EF65-2127[新]牽引 @稲毛
成田線が遅れてたので間に合わないと思ってましたが、稲毛着が意外と早く撮れそうだったので緩行線ホームから流しました。
いい感じに積雪しててかっこよかったですw
 
今日は以上で帰宅しました。
自宅近辺はすでに雪が積もり始めてますので明日の朝は大変なことになってそうな予感がします。
みなさんお気をつけてノ
 
それではノシ
  1. 2014/02/14(金) 19:23:30|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月13日の日記(回8347M)

こんばんは。
 
今日は学校帰りに津田沼でOM出場を撮りました。
 

回8347M(幕張車 大宮総合車両センター出場回送) 209系千マリC405編成 @津田沼
出場車なので台車まわりがきれいでした。
幕張車のOM出場はまだ3回しか撮ったことがないのでこれからも撮りためていきたいと思います。
 
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
  1. 2014/02/13(木) 18:46:02|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月11日の日記(回9332D、9333D、配9374レ[ポケモン配給])

こんばんは。
 
今日は午前中に成東まで出向いてポケモントレインを撮ってきました。
 
最初は総武本線回りで行こうとしてたんですが、雪の影響で運転見合わせになってしまったので急きょ外房・東金線回りで行きました。
 
雪の影響でポケモントレインも遅れて運転されました。
まずは送り込み回送から。

回9332D(成東約45分遅れ) キハ100-3[盛イチ]+キハ100-1[盛イチ](POKÉMON with YOUトレイン) @松尾~成東
どうやら撮った場所が有名撮影地だったらしく10人ちょっとのにぎわいをみせていました。
まぁ写真見てわかるかと思いますが、雪がすごかったです。
 
このあと少し歩いて本運転も撮影。

9333D(成東約1時間45分遅れ) キハ100-1[盛イチ]+キハ100-3[盛イチ](POKÉMON with YOUトレイン) @成東~松尾
この頃にはすでに雪もやみ曇天の中の通過となりました。
 
普段関東に来ないポケモントレインを撮ることができてよかったですw
このあとは総武本線回りで帰宅しました。
 
一旦、それではノシ
 
22時頃に追加更新する予定ですのでまたお越しください。
 

更新遅くなって申し訳ありません。
 
さきほど千葉駅でポケモン配給をバルブしてきました。

配9374レ(POKÉMON with YOU トレイン 幕張配給) DE10-1751[宇]牽引 キハ100(POKÉMON with YOUトレイン)2B @千葉
やっとバルブできたので嬉しかったですww
8番線入線でしたのできれいに撮れました。
千葉では知り合いが多数w
 
千葉でお会いしましたタルタルさん、たかまーお疲れさまでした。
それではノシ
  1. 2014/02/11(火) 19:16:20|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月10日の日記(回9387M、遅れ5971レ、回9347M[KY出場])

こんばんはー。
 
今日も撮ってきました。
まずは津田沼でよくわからない回送からw

回9387M E217系横クラY-44編成 @津田沼
なんの回送かよくわかりませんが列車番号が9000番台なので臨時回送というのはわかりますね。
なにか知ってる方いらっしゃいましたら気軽にコメントしてください。
 
このあと千葉に移動して電光掲示板を眺めてると貨物列車の文字があったので本千葉に移動して撮影。

5971レ(本千葉17時間51分遅れ) EF64-1011[愛]牽引 コキ5B @本千葉
現在、総武貨物でEF64が運用を担当しているのは深夜の5971レだけなので日中の走行は撮れないんですが、雪の影響で約18時間遅れということで撮ることができましたww
 
このあと市川へ。
ニューなのはなのKY出場を撮りました。

回9347M(485系幕張車 郡山総合車両センター出場回送) 485系千マリG1編成「ニューなのはな」 @市川
知らないうちに入場していたニューなのはなが今日出場しました。
津田沼バルブしたかったんですが、1番線入線らしかったので市川で。
最近流しばっかやってるのにミスっちゃいました(汗
 
このあとは帰宅しました。
 
それではノシ
  1. 2014/02/10(月) 18:52:56|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月9日の日記([京成排雪試運転] 臨13B08レ、13S99レ)

こんばんは。
 
今日は久しぶりに京成を撮ってきました。
 
昨日からの雪が積もりに積もって除雪ができないとのことで、電車で雪をはじきとばして運転を再開させようとした京成電鉄ww
ということで京成線内全線で試運転列車として排雪列車が走りました。
 
本線に行く手段がなかったので千葉線の排雪列車を撮ってきました。
まずは上りが先に来ました。

臨13B08レ(京成千葉線・ちはら線 排雪試運転) 3000形3015F @西登戸~みどり台
30km/h程度のスピードで通過していきました。
スカートの周りを見ればわかるのですが、線路上に積もった雪をはじき飛ばしています。
ちなみに手前の線路は排雪試運転がまだ通過していなく線路が隠れたままになっています。
 
数分待って下りも通過しました。

13S99レ(京成千葉線・ちはら線 排雪試運転) 3000形3013F @みどり台~西登戸
下りも3000形でしたが、急行灯が点灯していたのでよかったですw
列車番号のS**は試運転や臨時回送、団体でしか使われないので珍しいです。
しかも千葉線となるともっと珍しくなると思いますww
 
この列車が通過する直前にこの踏切を渡っていた親子が雪に隠れた線路を見て「線路が埋まってるから運転見合わせてるんだよねー」としゃべってました。
渡りきったところでいきなり踏切が鳴り出しこの試運転が通過していき、それを見ていた親子が唖然としていましたw
 
今回の除雪方法には自分も驚きましたが、京成クオリティとしか言いようがありませんww
こういうことはあんまり望ましくはないと思いますが撮り鉄としては次回も期待してしまいます←
 
このあと千葉線とちはら線はすぐに運転再開しました。
 
次回を期待して…w
それではノシ
  1. 2014/02/09(日) 19:01:57|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月8日の日記(9137M)

こんばんは。
 
 
今日は朝に1本だけ撮ってきました。
朝はまだあまり積もってなかったので自転車に乗れましたが、昼ごろから完全にダメでしたね…。
 
 
検見川浜で。
 

9137M(花摘み南房総号) 185系宮オオB3編成 @検見川浜
こんな大雪の中運転された花摘み南房総号です。
花摘めない南房総号に改名したほうが←
 
雪をまきあげて走る185系かっこよかったです。
 
昼ごろに走る予定だったTDR臨がウヤになったとのことで今日は以上で帰宅しました。
明日の朝、雪がどうなってるか楽しみです。
 
それではーノシ
  1. 2014/02/08(土) 19:14:47|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月7日の日記(試9508B、試9509B)

こんばんは。
 
今日から後期定期試験が始まりました。
内容はどうだったかは置いといて
 
帰りに総武緩行線の試運転を撮ってきました。
まずは新検見川で。

試9508B(習志野運輸区 乗務員訓練) E231系八ミツB26編成 @新検見川
今週毎日運転された乗務員訓練です。
来週もあれば撮りたいです。
 
このあと幕張駅で出て、沿線へ。

試9509B(習志野運輸区 乗務員訓練) E231系八ミツB26編成 @新検見川~幕張
障害物多いですが順光で撮れました。
LEDもとめられて満足ですw
 
このあといろいろして帰宅しました。
 
明日は大雪らしいですねぇ~。
首都圏の交通機関がどうなるか見物ですね(爆
 
それではノシ
  1. 2014/02/07(金) 18:27:54|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2月6日の日記(1092レ[EF64代走]、4098レ、5972レ)

こんばんは。
 
今日は蘇我でバルブしてきました。
 
まずは今年2回目のロクヨン代走による1092レから。

1092レ(EF64代走) EF64-1045[愛]牽引 @蘇我
1月31日以来のロクヨン代走です。
昨年はほとんど代走がなかったんですが、今年はすでに2回目…。
ダイヤ改正でなんかありそうな予感がします。
 
このあとゼロロクの4098レも撮影。

4098レ EF66-36[吹]牽引 @蘇我
久しぶりにきれいに撮れた気がしますw
明日は運用通りならこの列車に52号機が入りますね。
 
4098レを撮ったらこれもということで5972レ。

5972レ EF210-151[吹]牽引 @蘇我
本日はチキ3Bが付いていました。
 
今日は以上で帰宅しました。
 
蘇我でフラッシュたいて撮影してた人が約1名いましたが、やめていただきたいものです。
マナーを守って撮りましょう。
 
蘇我でお会いしましたタルタルさん、そのほかのみなさんお疲れ様でした。
 
それではノシ
 
  1. 2014/02/06(木) 22:10:25|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR