fc2ブログ

pursue DIESEL

6月11日の日記(キハE130系KY入場送り込み回送、同KY入場編成詳細説明)

こんばんは。
今日は学校が終わったあとに木更津駅近くでEF81の単機回送を撮りました。
 

【単9725レ(大宮→木更津):  キハE130系(-102)幕張車 郡山総合車両センター入場配給送り込み回送】
EF81-140[長岡]  @巌根-木更津(14:14)
大宮~新習志野は3月にあったE331系長野配給送り込みとほぼ同じスジ、新習志野~木更津は新しいスジで来ました。
木更津着が単9183の木更津着と同じと予想していましたが、単9183木更津着時刻+約10分での到着となりました。
ちなみに列車番号は駅員さんに聞いたものなので間違いはありません。
 
このあと少し移動して構内入換も撮影。

【入単9725レ(木更津構内):  キハE130系(-102)幕張車 郡山総合車両センター入場配給送り込み回送】
EF81-140[長岡]  @木更津付近(14:45)
やはり入換は片パンなんですねww
結構スムーズに入換をしていました。
 
そして帰りに木更津電留線に立ち寄ってみました。(※以下敷地外の道路から撮影)

18時半頃撮ったものです。
すでに組成され準備は万端でした。
 

連結面はこんな感じです。
 

後ろから見たらこんな感じでした。
 
今回のKY入場車はキハE130-102で、先頭より
(←千葉方) ②EF81-140[長岡]①+②キハE130-102[千マリ]① (木更津方→)
の編成です。
途中経由地で折り返し作業を行ったあとは
(←進行方向) ①EF81-140[長岡]②+①キハE130-102[千マリ]②
になると思われます。
後部反射板はキハE130-102の両エンドに付いているのは折り返しに対応するものだと考えられます。
 
 
今日は以上で帰宅しました。
明日のKY入場は学校で撮れないので帰り際に違うネタでも撮ろうかと思いますw
 
それではノシ
  1. 2014/06/11(水) 21:42:55|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月10日の日記(9日分佐倉ロンチキ工臨、佐倉工臨返空)

こんばんは。
 
今日は朝学校に行く前にちょこっと撮影してきました。
その前に昨晩発送された佐倉工臨から。

【工9383レ(新小岩信→佐倉):  佐倉工臨】
DE10-1571[宇]牽引 チキ10車(ロンチキC編成)  @津田沼(23:43)
前出しされたときの保険で流してみました。
DE10ロンチキ工臨は1月9日のリベンジ銚子工臨以来です。
 
結果的に前出しされなかったのでバルブもしました。

【工9383レ(新小岩信→佐倉):  佐倉工臨】
DE10-1571[宇]牽引 チキ10車(ロンチキC編成)  @津田沼(23:45)
千葉方面工臨で過去にロンチキがあったのは銚子、館山、安房鴨川くらいで佐倉のロンチキは今回が初めてだと思われます。
 
<積荷詳細>
チキ15901-チキ15602-チキ15504-チキ15503-チキ15801-
チキ15701-チキ15505-チキ15501-チキ15506-チキ15902 50N×150M×3本
ロンチキですが一応貨車の番号もすべて控えておきました。
ちなみに今回の現場はモノサクの物井駅近くだったそうです。
 
そして今日の朝、返空を撮りに出撃。

【工9382レ(佐倉→新小岩信):  佐倉工臨返空】
DE10-1571[宇]牽引 チキ10車(ロンチキC編成)  @稲毛-津田沼(5:23)
超低速でしたのでいつもより数分遅く通過しました。
普段の返空のときは同業さんをほとんど見かけませんが、今日はたくさんいてビックリw
 
今日はロンチキ工臨が撮れて嬉しい日でしたw
 
今日は以上です。
津田沼でお会いしましたタルタルさん、メトロの某氏、k.kaiさん、くるりさん、ほくとさんお疲れ様でした。
 
それではノシ
  1. 2014/06/10(火) 20:00:06|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月8日の日記(209系木更津臨時回送、189系修学旅行臨)

こんばんは。
今日は午後、私用で蘇我へ行ってきました。
 
行く途中に千葉で赤表示の回送を見つけたので撮ってみました。

【回9173M(千葉→木更津?):  】
209系千マリC409編成  @千葉(12:05)
謎の回送ですww
内房166Mが千葉に到着したあと4+4を解結して前4両が171Mが発車したあとに南へ向けて発車しました。
後ろに写っている209系は折り返し173Mになりました。
少し調べてみると昔から回9173Mはあったようです。たまに列車番号が回9171Mのときもあったそうですが。
 
このあと蘇我で私用をすませて、帰りに千葉で189系修学旅行臨を撮りました。

【9273M(新宿→本納):  】
189系長ナノN102編成  @千葉(18:00)
こちらも上の回送と同じく3番線でした。
 
ちなみに今日も209系の外房線試運転があったみたいで、帰りに蘇我で撮ろうかと思いましたが間に合いませんでした。
今日は千葉支社には珍しく休日に業務ネタが多い日でした。
 
それではノシ
  1. 2014/06/08(日) 19:40:10|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月7日の日記(209系外房線内試運転、189系修学旅行臨)

こんばんは。
今日は夕方に2本だけ撮ってきました。
 
昨日の記事の余談のところに書いた試運転がもしかしたら今日もあるかもということで189系修学旅行臨のついでに撮ることに。
 

【試9282M(太東?→幕張):  外房線内乗務員訓練】
209系千マリC624編成  @新検見川(17:42)
昨日より数分早かったですが来てくれましたw
車両はおとといOM出場したばかりのC624編成でした。
久しぶりに209系の試運転が撮れてよかったです。
 
そして189系の修学旅行臨も通過しました。

【回9376M(千葉→幕張):  】
189系長ナノN102編成  @新検見川(18:08)
雨がひどかったです…。
5月の修学旅行臨とは違う編成を期待していましたがまたN102が来ましたw
 
今日は以上で期待しました。
それではノシ
  1. 2014/06/07(土) 19:01:16|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月6日の日記(館山工臨、EF64原色代走 1090レ)

こんばんは。
今日は学校帰りに2本の列車を撮りました。
 
まずは木更津駅近くで館山工臨から。

【工9187レ(新小岩信→館山):  館山工臨】
DE10-1704[宇]牽引 チキ2車  @木更津-君津(16:05)
小雨で沿線は厳しかったです。
ちなみに1704号機はAT出場後6回目、AT入出場前を含めると24回目の撮影となりました。
 
<積荷詳細>
チキ6075-チキ6205 50N×25M×37本
今日も2段積みでした。
 
 
このあと北上して新検見川で1090レを撮りました。

【1090レ(千葉貨物→隅田川):  】
EF64-1014[愛]牽引 コキ19車  @新検見川(18:12)
6月1日から1091レ-1090レのEF64代走が続いていますが、今日やっと原色機が入りました。
沿線で撮りたかったんですが土砂降りだったのであきらめて駅で。
ホチキスのない、いいところでシャッターをきった画像はブレブレピン甘だったので即消去しました←
 
今日は以上で帰宅しました。
 
それではノシ
 
 
 
~余談~
昨日、月曜日に幕張まで回送されたキハE130-108の返却回送がありそうだったので学校帰りに蘇我駅で待機していたら、横須賀線内人身事故による総武快速線の遅れ(そのときはおよそ10分延)で直前に蘇我の到着出発ホームが変更され撮れずじまい、見鉄という形で終わり。
実際に到着する2分前くらいまでは予定通りの番線に回送表示が出ていたんですがやられました。
今までに返却回送は2回撮っていましたがいずれも千葉だったので今度こそは違う場所でということで、雨が降ってなかったら幕張で、雨が降っていたら蘇我でと決めていたのが裏目になる始末。
 
そして今日、1090レを新検見川で待っているときに209系が通過。普通の回送かと思っていたらなんと外房線内試運転の復路でした。
雨が降っていたので濡れない位置で待機していたのが裏目に。
もし降っていなければ練習電として撮っていてラッキーとなっていたはずだったんですがね。
 
ここ2日は雨のせいでいろいろと撮り逃していて消化不良です(((
  1. 2014/06/06(金) 20:33:24|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

6月1日の日記(485系宴 団臨、EF64代走 1090レ)

こんばんは。
今日は地元でいくつか撮りました。
 
朝、検見川浜に私用がありましたのでついでに宴を回収しました。

【9111M(大宮→君津):  鴻巣市商工会号】
485系宮ヤマG4編成+宮ヤマG5編成 宴  @検見川浜(10:09)
宴を使った団体列車が吹上~袖ヶ浦で運転されました。
窓には「鴻巣市商工会号」と書かれた紙が貼ってありました。
 
このあと帰宅して昼ごろに家から自転車で5分くらいの撮影地でもう一度宴を撮りました。

【回9146M(君津→幕張):  鴻巣市商工会号 往路返却回送】
485系宮ヤマG4編成+宮ヤマG5編成 宴  @稲毛-津田沼(12:29)
バリ順といっていいのかよくわかりませんが、とりあえず順光で撮れました。
架線の影がひどいですね(汗
 
そして夕方、1091レ~1090レにEF64が代走に入ったとのことで、近場の撮影地で1090レを撮りました。

【1090レ(千葉貨物→隅田川):  】
EF64-1028[愛]牽引 コキ19車  @稲毛-津田沼(18:35)
おそらく2月以来のEF64代走です。
総武快速線のグモッと新小岩での人身事故の影響で約20分遅れで通過しました。
 
このあとEF81-81が下り北斗星の代走に入ったと聞いて行きたかったなーと思いながら帰りました…。
 
今日は以上です。
それではノシ
  1. 2014/06/01(日) 20:19:41|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR