こんばんは。
今日は学校が終わった後にE531系K423編成の出場試運転を撮ってきました。
場所は時間も考えて吉川美南にしました。
【試9421M(新鶴見信→水戸): E531系勝田車 総合車両製作所 出場試運転】
E531系水カツK423編成 @吉川美南(17:16)
日没間近でいろいろと大変でした(汗
K423編成は上野東京ラインが開業するので増備されたとかなんとか。
ただ行先表示器には収録されてないみたいです。
後日ある公式試運転は学校で撮れないので今日撮れてよかったです。
以上で帰宅しました。
お会いしましたkeiさん、常磐鉄路日記さん、ときわさん、イルクスさん、検見川の某氏お疲れ様でした。
それではノシ
スポンサーサイト
- 2014/09/30(火) 19:01:11|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日は朝だけ撮影してきました。
まずはお召塗装のEF81-81が牽引した水戸工臨返空から。
【工9482レ(水戸→新小岩信): 水戸工臨返空】
EF81-81[田]牽引 チ・チキ9車 @金町-新小岩信(6:14)
運転されるのは知っていたので、25日に水戸常駐になった81号機が入ればいいなーと思っていたら本当に入ってくれましたww
朝日に照らされるローズピンク、銀差しを撮ったときは感動しました。
ちなみに81号機はお召塗装になってから工臨を牽引したのは初です。
このあと千葉へ行きモノレールネタを撮影しました。
【回09900レ(動物公園→千葉): 基地見学ツアー貸切列車 送り込み回送】
Urban Flyer 0-type 21編成 @穴川-天台(9:39)
千葉市の観光体験プラン集「千葉あそび」に千葉モノレールの車両整備工場を見学できるプランが掲載され、参加者用に行きの千葉から動物公園まで貸切列車が走ると公式発表がありました。
募集定員が25人と少なかったからか、すぐに定員を超えたそうです。
折り返しも撮影しました。
【09901レ(千葉→動物公園): 基地見学ツアー貸切列車】
Urban Flyer 0-type 21編成 @天台-穴川(9:56)
こちらが本運転です。
モノレールを撮るときは列車同士の被りより下を走っているトラックやバスとの被りのほうが怖いです((
今日は以上です。
お会いしましたk.kaiさん、新小岩運輸区さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 2014/09/27(土) 20:02:55|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今週は火曜日から祝日だったり補講期間だったりで学校がないので23日から山梨に帰省していました。
で、今日は自宅に帰るついでにいくつか撮影してきました。
まずは早朝の野辺山駅で野辺山工臨を撮りました。【工9263レ(小淵沢→野辺山): 野辺山工臨】DD16-11[長野]牽引 チキ2車 @野辺山(5:05)
だいたい年に一回しかないんですが今年はこれで二回目です。
天気が悪かったので真っ暗闇でした。
早朝スジだったせいか同業さんは1人だけw
入換時間等を使っていろいろスナップも撮れたのでよかったです。
〈積荷詳細〉
チキ6089-6083 50N×25M×34本
このあと野辺山駅の始発に乗って小海へ。
チビロクことDD16の単回を撮りました。
【単9265レ(野辺山→中込): 野辺山工臨牽引機回送】
DD16-11[長野] @松原湖-小海(7:46)
風景っぽく撮ってみました。
撮影後、小海停を使ってもう一発。【単9265レ(野辺山→中込): 野辺山工臨牽引機回送】DD16-11[長野] @小海-馬流(8:08)
今度はDD16メインで。
DE10で見慣れているのでチビロクの2エンドはやたら小さく見えますww
このあと小諸、軽井沢まわりで碓氷峠鉄道文化むらへ。
いろいろと話題になってるEF63を撮りました。
実は走行を撮るのは初だったりw
所属札の[横]は横川機関区のものです。
鉄道文化むらである程度時間を潰して高崎へ。
ザンナナの目撃があがったので撮影。
【単9749レ(高崎操→新津): 新津工臨返空送り込み回送】
EF64-37[高] @高崎(15:36)
明日というか今夜の新津工臨返空の牽引機になります。
この単回があることは知ってたんですがスジまでは把握してなかったので撮れてよかったです。
そして最後にS試。
【試8738レ(水上→高崎): 】
C61-20[高]牽引 12系客車6両 @井野(17:06)
19日にOM出場したC61の試験です。
昨日は高崎~渋川、今日は高崎~水上でありました。
久しぶりのSLで通過速度に驚きましたw
E653系H201編成(しらゆき塗装)のKY出場がなくなってしまったのは残念でしたが、充実した内容だったかなと思いました。
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
- 2014/09/25(木) 20:46:29|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日は学校帰りに試運転2つと成田エクスプレスを撮ってきました。
まずはDE10試単から。
【試単9361レ(新小岩信→木更津): 木更津運輸区 乗務員訓練】
DE10-1654[宇] @稲毛-千葉(13:14)
18日につづき今日も試単がありました。
試単を撮るときはいつも下りの9361なので上りの9362も撮ってみたいです。
このあと都賀へ移動、Urban Flyerの試運転を撮りました。
【試13920レ(千城台→動物公園): 動物公園~千城台往復試運転】
Urban Flyer 0-type 22編成 @桜木-都賀(14:02)
順光でしたw
珍しく前照灯が点いていたのでラッキーですw
LEDは切れなかったんですが目立たなくなっちゃいました(汗
撮影後すぐにJRホームに行きマリンエクスプレス編成の成田エクスプレスを撮りました。
【2026M(成田空港→横浜): 特急成田エクスプレス26号】
E259系横クラNe022編成 @都賀(14:15)
なんでかマリンエクスプレス編成が運用に入りましたw こないだも入ったみたいで2回目らしいです。
せっかくのネタなのにピント外しちゃいました()
今日は以上です。
ご一緒しました上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 2014/09/22(月) 21:39:23|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日もいくつか撮ってきました。
午前は全て自転車での移動ですw
まずは大原工臨返空から。
【工9282レ(大原→新小岩信): 大原工臨返空】
DE10-1751[宇]牽引 チキ2車 @津田沼-船橋(5:31)
なんというひどい写真()
流さなくてもいい場所で撮ればよかったと後悔しています((
つづいてわくわくドリームを撮りに西船橋の沿線に行ったんですが設定ミスで撮れず、海神カーブへ。
【9233M(両国→上総一ノ宮): サイクルトレイン】
209系千マリC616編成 @市川-船橋(7:38)
6両だと結構いい構図でした。
LEDをとめるのを忘れていました()
撮影後、わくドリの回送を撮りに再び西船橋沿線へ。
【回9748M(西船橋→東大宮操): わくわくドリーム号 往路回送】
583系秋アキN-1編成+秋アキN-2編成 @西船橋-船橋法典(8:24)
若干無理やりな構図ですが同業さんは多かったです。
実際に見てみると583系の高さハンパなかったですw
このあと地元に戻り宴の団臨を撮りました。
【9436M(銚子→新宿): 石和温泉とぶどう狩りの旅】
485系宮ヤマG4編成+G5編成 宴 @稲毛-津田沼(10:12)
銚子から石和温泉まで運転されました。
一回、ジョイフルトレインは乗ってみたいです。
午前はこれで撤収して夜再び撮影へ。
サイクルトレインの復路を蘇我、千葉で狙うも全てバルブできなかったので返却回送をバルブしました。
【回9323M(両国→津田沼): サイクルトレイン 返却回送】
209系千マリC616編成 @津田沼(21:32)
同業さんはほとんどいませんでした。
先頭車両には車内の自転車用設備の片付けをした幕張車両センターの職員さんが多く乗っていました。
特急5両停止位置目標を引っこ抜きたいと思いました(((
去年もサイクルトレインが走りましたが今年とは違うヘッドマークでした。
左が今年のサイクルトレイン、右が昨年11月に走ったサイクルトレインのHMです。
だいたいは同じですねw
今日は以上です。
お会いしました上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 2014/09/20(土) 22:52:39|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日は2つ撮影してきました。
まずは学校からの帰り際に千葉駅で臨時回送表示を見かけたので幕張で待ってみました。
【回9234M(誉田→幕張): 】485系宮ヤマG4編成+宮ヤマG5編成 宴 @幕張付近(16:34)
はい、普通に宴でした。
鉄道ダイヤ情報を見てなかったのでノーマークでした。
一時期引退説が出ていましたが結局どうなるんですかね。
そして夜、広島車両所公開ヘッドマークが付いたEF66-52牽引貨物をバルブしに蘇我へ。
【4098レ(千葉貨物→越谷貨物ターミナル): 】
EF66-52[吹]牽引 コキ9車 @蘇我(20:24)
訳あって蘇我発列車は盛大に遅れていたので20時すぎに入線しました。
さらに出発待機中に武蔵野線で人身事故が発生してもっと発車時刻が遅れていますw
同業さんはたくさんいましたが罵声もなくよかったですw
HM重視でも撮ってみました。
お会いしましたゆうてつさん、3300さん、SAZANAMIさん、おおいさん、タルタルさん、上総の住人さん、準急 新松田さんその他みなさんお疲れでした。
それではノシ
- 2014/09/19(金) 21:32:04|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日も学校帰りに撮影してきました。
まずは木更津で試単から。
【試単9361レ(新小岩信→木更津): 木更津運輸区 乗務員訓練】
DE10-1654[宇] @巌根-木更津(14:01)
久しぶりに試単が設定されました。
試単9361レを撮ったのは大雪の2月14日以来です。
あまり木更津常駐にならない1654号機が木更津常駐なので試単も撮る気があがりますw
撮影後、幕張に戻ると185系試運転がちょうど来る時間だったのでこちらも撮影。
【試9684M(千葉→新宿): 大崎運輸区 乗務員訓練】
185系宮オオB2編成 @稲毛-津田沼(15:51)
最近よくやっているのでもう見慣れちゃいましたねぇ。
直前で曇って少し残念でした。
にしてもピンが(((
今日は以上です。
それではノシ
- 2014/09/18(木) 22:14:13|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
こんばんは。
今日は学校帰りに2つ撮影してきました。
その前に昨夜発送された大原工臨から。
【工9283レ(新小岩信→大原): 大原工臨】
DE10-1751[宇]牽引 チキ2車 @津田沼(23:48)
久しぶりにローアングルで撮ってみました。
同業さんも常連の方々しかいなかったので平和でした。
<積荷詳細>
チキ6176-6172 50N×25M×10本
個人的にはチキ6000よりチキ5000のほうが好きです((
そして今日、学校帰りに2駅足をのばしてOM出場を撮りました。
【回8347M(新宿→津田沼): 209系幕張車 大宮総合車両センター出場回送】
209系千マリC623編成 @津田沼(14:46)
LEDもしっかりとまったので串パンになってなければ完璧だった気がしますw
検査明けなのでほとんどきれいな状態でした。
このあと185系試運転を津田沼でやるも被り、追っかけて西千葉でやるもピン甘ということで返しをやることにしました。
【試9684M(千葉→新宿): 大崎運輸区 乗務員訓練】
185系宮オオB2編成 @稲毛-津田沼(15:49)
まぁ見ての通りぎりぎり被り回避()
ちょうど運転士が指差確認をしている場面でした。
もう少し撮影技術があがったらLEDもとめてみたいですね。
今日は以上です。
お会いしましたk.kaiさん、びらぷさん、メトロの某氏、ほくとさんお疲れ様でした。
それではノシ
- 2014/09/17(水) 20:29:22|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0