fc2ブログ

pursue DIESEL

12月29日の日記(28日分 209系京葉区車輪転削回送)

こんばんは。
今日は昨夜の撮影分です。

209-2100+C439+5_convert_20141229223441.jpg
回8284M 209系千マリC439編成 蘇我(23:10) 209系幕張車 京葉車両センター車輪転削返却回送
26日に送り込まれ28日に返却されました。
蘇我で撮る前に誉田で撮ったんですが見事に消灯だったので蘇我に先回りして蘇我でバルブしました。

以上で帰宅しました。

どうやらこれが今年の撮りおさめになりそうです。
それではノシ
スポンサーサイト



  1. 2014/12/29(月) 22:42:07|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月27日の日記(グレードアップあずさ 訓練返却回送、UrbanFlyer 貸切列車)

こんばんは。
今日はお昼にM52編成を中心に千葉付近で撮影してきました。

まずはモノレールから。
URBAN+FLYER+Type-0+001+15_convert_20141227170956.jpg
回12901レ Urban Flyer 0-type 21編成 栄町-葭川公園(13:06) 忘年列車送り込み回送
今日は珍しく小さいですがヘッドマークがつきました。

折り返しは縦アンで。
URBAN+FLYER+Type-0+001+16_convert_20141227171041.jpg
13900レ Urban Flyer 0-type 21編成 葭川公園-栄町(13:16) 忘年列車
反対エンドはHMの位置が違いました。
HMには「忘年列車 貸切 ちば学生鉄道研究会連合」と書かれていますね。
貸切列車は県庁前~千葉みなと~千城台で運転されました。

このあと歩いて本千葉へ。
グレードアップあずさの返却回送を撮りました。
189-0+M52+13_convert_20141227171136.jpg
回9225M 189系八トタM52編成 本千葉(14:21) 幕張車両センター現車訓練返却回送
順光ですねw
手前に架線柱の影があり白の車体にかかると目立ちそうだったので望遠で回避。
久しぶりにF2.8らしい写真が撮れました。

沿線、駅先など含めて撮影地に悩みましたが被らずに順光になりそうだった本千葉に来てみました。
警戒していた本千葉~蘇我の有名撮影地は予想通り被ったみたいで(

このM52編成はマリ区での訓練のため17日に豊田から来ていて、今日返却されました。

撮影後京葉線内の沿線に行きましたが影ドボンだったので非掲載(((
今日は以上で帰宅しました。

お会いしました東ミツさんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/27(土) 17:41:40|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月26日の日記(京葉臨海鉄道 シキ特大貨物輸送)

こんばんは。
今日は午前、京葉臨海鉄道のほうへ行ってきました。
KD60-1+4_convert_20141226132547.jpg
9101レ KD60 1[京葉臨海]牽引 シキ801B2+ヨ8629 千葉貨物-京葉市原(9:38)
9時台とは聞いていたのでそれに合わせて京葉市原付近に行ってみました。
青空の下、八幡運河の鉄橋を渡るシキヨはかっこいいですねw
改めてシキの大きさに圧倒されました。
にしてもヨに人が乗っているのを今回初めて見ましたww

このあと隣にいた同業さんが車に乗せてくださったので一緒に富士電機専用線へ。
KD60-1+5_convert_20141226132637.jpg
入9101レ KD60 1[京葉臨海]牽引 シキ801B2+ヨ8629 京葉市原-富士電機(9:51)
京葉市原からは入換扱いなので係員が無線で誘導します。
富士電機専用線を走る定期便は存在しないので京葉臨海鉄道50周年イベントでシキ280+シキ600が2012年8月に走って以来2年4ヶ月ぶりの専用線走行になりました。

そして有名な富士電機踏切を渡ります。
DSC_0045_convert_20141226140156.jpg
富士電機踏切には遮断機がないので京葉臨海鉄道の社員さんたちが赤旗で車を止めます。
通行人もシキの大きさに驚いていたようでしたw

つづいてシキを解放した機関車の返却単回が通過。
KD60-1+6_convert_20141226132823.jpg
入9102レ KD60 1[京葉臨海] 富士電機-京葉市原(10:26)
富士電機踏切はトラックがいて撮れなかったのでその横の踏切を通過するところを撮りました。
この踏切も遮断機がないので社員さんが止めますw

今日は以上で帰宅、午後バイトへ行ってきました。
ご一緒しましたあげぱんさん、車に乗せてくださった方、お会いしましたタルタルさん、佐倉の某氏、上総の住人さん、連れの方お疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/26(金) 22:03:18|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月25日の日記(209系幕張車 OM出場)

こんばんは。
今日はOM出場のみ撮影しました。

209-2100+C401+4_convert_20141225184557.jpg
回8347M 209系千マリC401編成 船橋-津田沼(14:49) 209系幕張車 大宮総合車両センター出場回送
総武快速線内、車両故障等による遅延の影響で3分ほど遅れて津田沼に到着しました。
撮るまで編成番号を知らなかったのでトップでラッキーでした。

このあと買い物等をして帰宅しました。
お会いしましたあげぱんさん、たかまーさん、ゆうてつさん、ワージーさんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/25(木) 18:52:55|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月22日の日記(209系幕張車 京葉区車輪転削回送)

こんばんは。
今日も夜だけの撮影です。

209-2100+C410+5_convert_20141222221630.jpg
回8785M 209系千マリC410編成 新習志野(22:00) 209系幕張車 京葉車両センター車輪転削返却回送
20日に京葉車両センターまで回送され、今日返却されました。
色褪せ具合がひどくて一瞬かの有名なC417編成と見間違えました((

ちなみに更新時間が早めなのは新習志野のマックで更新しているからでw
今から帰宅しますww

今日は以上です。
お会いしました上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/22(月) 22:23:18|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月21日の日記(189系M50編成 TDR臨、651系 舞浜・東京ベイエリア号)

こんばんは。
今日も昨日につづきTDR臨を撮ってきました。

日中はバイトだったので夜のほうが対象です。
まずは189系から。
189-0+M50+9_convert_20141221210942.jpg
回9746M 189系八トタM50編成 新習志野(19:54)
M50編成が千葉に来たのは久しぶりですね。
ロービームだったのでフレアも出ませんでした。

蘇我工臨あたりから流しの調子がよくなってきましたw

189系が発車したあと651系も入線。
651-0+K105+2_convert_20141221211026.jpg
回9734M 651系水カツK105編成 新習志野(20:12) 舞浜・東京ベイエリア号 復路送り込み回送
こちらはロービームどころか何も点けずに入線ww
ライトが点いてないほうが車体がきれいに写るので逆にいいかもしれないですね((

停車中に前照灯が点くと信じてバルブ。
651-0+K105+3_convert_20141221211102.jpg
回9734M 651系水カツK105編成 新習志野(20:21) 舞浜・東京ベイエリア号 復路送り込み回送
結局停車中も点かず()
発車後に点灯しました(汗
なんかバルブより流しのほうがいいですね←

今日は以上です。
お会いしました3300さん、Pトップさん、上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/21(日) 21:25:12|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月20日の日記(蘇我工臨、スターライト舞浜、舞浜・東京ベイエリア、185系TDR臨、1091レ)

こんばんは。
今日は蘇我工臨と各TDR臨を撮影しました。

まずは昨夜の蘇我工臨から。
EF65-1103+4_convert_20141220201558.jpg
工9289レ EF65 1103[新]牽引 チキ10車(ロンチキA編成) 蘇我(24:20) 蘇我工臨
今年最後の越中島レールセンターからの発送はこの蘇我工臨ということになりました。

そして機回し後バルブ。
EF65-1103+5_convert_20141220201642.jpg
工9788レ EF65 1103[新]牽引 チキ10車(ロンチキA編成) 蘇我(24:43) 蘇我工臨
前回より停車位置が少し奥でした。
1 2番線は既に運転終了していましたが駅員さんが電灯を消さないでいてくれたので普通にバルブすることができました。
電車で帰れないこともあってか同業さんはほとんど地元の方でしたw

<積荷詳細>
60K×150M×6本 蘇我

PF牽引なので現場は京葉線内ですね。

このあと帰宅し、朝自転車で船橋法典沿線へ。
E653-1000+U-105+2_convert_20141220201728.jpg
9731M E653系新ニイU-105編成 市川大野-船橋法典(7:10) スターライト舞浜号
フルーツ牛乳ことE653系いなほ色が千葉県初進出です。
側面が強調できたものの撮影地ミスった感()

このあと定番撮影地のほうに移動して折り返しの回送を撮りました。
E653-1000+U-105+3_convert_20141220201810.jpg
回9734M E653系新ニイU-105編成 西船橋-船橋法典(8:24) スターライト舞浜号 往路返却回送
上から撮ってみました。
上から見ても奇抜なデザインですねw

つづいて651系の舞浜・東京ベイエリアが通過。
651-0+K105_convert_20141220201959.jpg
9723M 651系水カツK105編成 船橋法典-西船橋(8:52) 舞浜・東京ベイエリア号
久しぶりに勝田車の651系を撮りました。
この車両もそろそろ消えてしまいそうですね。

そして185系も通過。
185-300+OM03+2_convert_20141220202041.jpg
9725M 185系宮オオOM03編成 船橋法典-西船橋(9:53)
パンタグラフがシングルアームに換装され踊り子色になったOM03編成でした。
シャッタースピード1/125まで下げたんですがLED切れちゃいましたね(汗

このあと帰るついでに幕張本郷で1091レを撮りました。
EF64-1019+4_convert_20141220202206.jpg
1091レ EF64 1019[愛]牽引 コキ15車 津田沼-稲毛(10:41)
今日は原色でした。
いつもよりコキの数が少なかったです。

今日は以上で帰宅しました。
お会いしました新検見川の某氏、ほくとさん、k.kaiさん、タルタルさん、幕張の某氏、上総の住人さん、あげぱんさんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/20(土) 20:34:00|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月16日の日記(15日分 木更津工臨、木更津工臨返空、遅れあずさ30号)

こんばんは。
今日の更新分は昨夜の木更津工臨と今朝の返空とさきほどのあずさです。

まずは昨夜の木更津工臨から。
DE10-1752+14_convert_20141216223035.jpg
工9185レ DE10 1752[宇]牽引 ホキ8車 津田沼(23:58) 木更津工臨
荷は日曜日に水戸工臨で新小岩まで来ていたホキです。
年内最後のDE10千葉地区工臨は素晴らしい停車位置で津田沼バルブもいい締めくくりになりました。

このあと帰宅、今朝千葉駅で返空を撮りました。
DE10-1752+15_convert_20141216223220.jpg
工9186レ DE10 1752[宇]牽引 ホキ8車 千葉(5:07) 木更津工臨返空
停泊電がいなければなんて少し期待して行きましたが普通に停泊電がいたので流しでw

このあと学校に行き、夜再び千葉へ。
とある臨回電を狙っていたんですが、もともと設定がなかったみたいで(汗
代わりに遅れていたあずさをバルブしました。
E257-0+M-111+4_convert_20141216223358.jpg
回4080M E257系長モトM-111編成+長モトM-2**編成 千葉(21:31) 特急あずさ30号返却回送
普段は9番線ですが遅れていたため5番線に変更されていました。
千葉でこの構図でE257系が撮れるのは珍しい気がします。

今日は以上です。
お会いしましたいつもの某氏、k.kaiさん、ワージーさん、幕張の某氏、上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2014/12/16(火) 22:39:45|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月14日の日記(水戸工臨)

こんばんは。
今日はバラスト積載のほうの水戸工臨があるとのことで我孫子へ行ってきました。
ちなみにですが交通費を節約するためと天気が良かったのもあって今日は全て自転車での移動ですww
計70kmくらい自転車に乗りましたかねw
EF81-97+5_convert_20141214192526.jpg
工6382レ EF81 97[田]牽引 ホキ8車 我孫子-柏(13:08) 水戸工臨
期待通りのバリ順でしたw
ハイアングルなのでバラストも写っていますね。

このあとは我孫子駅で唐揚げそばを食べてのんびり帰宅しました。
ご一緒しましたあげぱんさん、グッティさん、エア成さん、しんつるさんお疲れ様でした。

それではノシ
  1. 2014/12/14(日) 19:36:08|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

12月12日の日記(ゆう 錦糸町120周年記念号)

こんばんは。
今日は夜、リゾートエクスプレスゆうを成田でバルブしてきました。
485+繧・≧+7_convert_20141212212314
9432M 485系水カツK30編成 リゾートエクスプレスゆう 成田(19:38) 錦糸町120周年記念号
錦糸町駅、幕張駅、四街道駅開業120周年記念イベントの1つでリゾートエクスプレスゆうを使った錦糸町120周年記念号が両国 成田間で運転されました。
成田で折り返す前の9431Mは停車位置が結構ギリギリで撮れず、折り返し両国行きを狙いましたが結局前照灯と尾灯両方点灯した状態で発車していきました((

どうもこれだけだと残念なのでスナップ写真でも貼っておきますね()
CSC_0004_convert_20141212212418.jpg


それではノシ
  1. 2014/12/12(金) 21:27:33|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR