fc2ブログ

pursue DIESEL

1月16日の日記(209系幕張車 OM入場、房総一周 安房鴨川工臨返空)

こんばんは。
今日は朝、学校に行く前に2つ撮影しました。

昨日発送された房総一周安房鴨川工臨の返空を待っていると209系が入線。
209-2100+C620+3_convert_20150116194232.jpg
回8314M 209系千マリC620編成 津田沼(5:28) 209系幕張車 大宮総合車両センター入場回送
昨日事故修繕のためC412編成、その牽引でC602編成が入場したのに続き今日も検査のためC620編成が入場しました。
列車番号もたまーーに使われる回8314Mだったので撮れてよかったです。

続いてお目当ての返空が通過。
DE10-1685+10_convert_20150116194318.jpg
工9284レ DE10 1685[宇]牽引 ホキ6車 津田沼(5:34) 安房鴨川工臨返空
機回しをせず房総一周をしたのでそのまま2エンド先頭で来ました。
返空は基本1エンドなので貴重な光景ですね。

この1685号機が木更津に着いてからエンドを戻すのかそれともそのままにするのか気になるところですw

今日は以上です。
それではノシ
  1. 2015/01/16(金) 19:47:14|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月15日の日記(房総一周 安房鴨川工臨、4098レ)

こんばんは。
今日は学校帰りに房総一周工臨と貨物を撮りました。

まずは君津駅で。
DE10-1685+7_convert_20150115204825.jpg
工9185レ DE10 1685[宇]牽引 ホキ6車 君津(16:17) 安房鴨川工臨
土砂降りだったので駅で。
内房線でホキ6Bはかなり珍しい気がしますw

列車番号は普段木更津工臨で使われる「工9185レ」が使われました。

このあと後続電で竹岡へ。
DE10-1685+9_convert_20150115204905.jpg
工9185レ DE10 1685[宇]牽引 ホキ6車 竹岡(17:43) 安房鴨川工臨
今日は点灯状態でバルブすることができましたw
停止位置もよかったです。
いつもは常連さんしかいないんですが、今日は常連さんはほとんどいなくてそれ以外の方が多かったです。

今回の現場はダイヤ的に外房線浪花~大原だと思われます。

撮影後は蘇我へ。
EF66-52+5_convert_20150115204950.jpg
4098レ EF66 52[吹]牽引 コキ9車 蘇我(19:47)
久しぶりにゼロロクを撮りました。
コキの長さもそれなりでいい感じでした。
荷は悲惨ですが((((

今日は以上です。
ご一緒しましたグッティさん、お会いしましたメト快さんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2015/01/15(木) 20:55:15|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月12日の日記(成田山初詣やまなし号、水戸工臨、早春成田初詣号)

こんばんは。
今日は水戸工臨と成田臨を撮りました。

まずは成田山初詣やまなし号から。
E257-0+M-114+3_convert_20150112183943.jpg
9427M E257系長モトM-114編成 津田沼-稲毛(11:46) 成田山初詣やまなし号
2日連続でE257系松本車の成田臨です。
昨日とは違う編成が運用に入りました。

このあと北柏沿線で水戸工臨を撮りました。
EF81-80+9_convert_20150112184202.jpg
工6382レ EF81 80[田]牽引 ホキ6車 我孫子-柏(13:53) 水戸工臨
まさかの旅客列車の遅れで水戸工臨も30分ほど遅れて通過しました(汗
面トップが目立ちますね(((

撮影後、我孫子駅で唐揚げそばを食べて成田回りで帰ることに。
その途中で成田臨を撮影。

まずは我孫子口のほうから。
185-0+B6+11_convert_20150112183850.jpg
9824M 185系宮オオB6編成 安食(15:40) 早春成田初詣号
なんだかんだで撮れていなかった我孫子口、今年初撮影です。
沿線に出なくてもきれいに撮れる安食にして正解でした。

このあと安食で成田臨と交換する列車で成田へ。
ちょうどいい時間だったのでE257系を撮影。
E257-0+M-114+4_convert_20150112184024.jpg
回9428M E257系長モトM-114編成 成田(16:39) 成田山初詣やまなし号 復路送り込み回送
尾久駅みたいな構図ですねw
到着5分前まで側面ギラリでしたが撮ったときにはもう隠れてしまっていました。

移動して折り返し停車中も。
E257-0+M-114+5_convert_20150112184110.jpg
9428M E257系長モトM-114編成(16:46) 成田山初詣やまなし号
ま、普通に臨時表示ですねw
発車の際お坊さんが乗客を見送っていました。

今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
  1. 2015/01/12(月) 18:50:01|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月11日の日記(成田山初詣青梅号)

こんにちは。

今日は成田臨単発です。
E257-0+M-104+4_convert_20150111133617.jpg
9425M E257系長モトM-104編成 津田沼-稲毛(11:13) 成田山初詣青梅号
バリ順でした。
今年はまだE257系松本車の成田臨が撮れていなかったので撮れてよかったです。

今日は以上です。
それではノシ
  1. 2015/01/11(日) 14:02:11|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月10日の日記(EF64広島更新色もどき 1091レ、成田山初詣横須賀号)

こんばんは。
今日は広島更新もどき色が牽引した1091レと成田臨を撮影しました。

まずは今日のメインディッシュ1091レから。
EF64-1046+2_convert_20150110174232.jpg
1091レ EF64 1046[愛]牽引 コキ19車 蘇我付近(11:55)
F2.8らしい写真が撮りたい気分だったので蘇我にしてみました。
広島更新もどきの1046が上京したのはかなり久しぶりですね。

このあと私用があったので帰宅、終わったあとに成田臨を撮りに行きました。
185-0+B3+6_convert_20150110174056.jpg
9426M 185系宮オオB3編成 四街道-都賀(16:18) 成田山初詣横須賀号
太陽が沈む寸前だったので後ろ3.5両は影落ち((
往路は臨時幕、復路は臨時快速幕でした。

今日は以上です。
お会いしました検見川の某氏お疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2015/01/10(土) 18:02:02|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

1月9日の日記(シキ特大貨物輸送)

こんばんは。
今日は特大貨物とその他もろもろです。

まず昨夜、昨年12月末に市原の富士電機へ回送されたシキを使った変圧器輸送列車を蘇我で撮りました。
KD60-3+8-2_convert_20150109212711.jpg
9895レ KD60 3[京葉臨海]+KD60 1[京葉臨海]牽引 シキ801B2+ヨ8629 蘇我(23:35)
牽引は予定通りの重連でしたw
蘇我到着が日付が変わる前だったので同業さんは結構いると思っていましたが地元の方6人ほどで落ち着いて撮れました。

電機が来るまでシキを中心にいろいろ撮影。
CSC_0039_convert_20150109212814.jpg
やはりシキはデカいですねww

CSC_0036 (2)
とりあえず荷票も回収しておきました。

牽引機はまだかまだかと待っていると引退騒ぎのケヨ34が来たので移動して撮りました。
209-500+繧ア繝ィ34+13_convert_20150109211939
2424Y 209系千ケヨ34編成 蘇我(0:10)
意外と新習志野表示を撮ったのは初かもしれないですw

そして発車予定時刻10分前くらいに蘇我から先の牽引機が到着しました。
EF65-2101+4_convert_20150109212038.jpg
9895レ EF65 2101[新]牽引 シキ801B2+ヨ8629 蘇我(0:58)
PF2101というネタ釜を入れてきましたw
蘇我に到着する貨物列車が相次いで遅れていたのでおそらく牽引機の蘇我入線も遅れたと思われます。
このとき1番線に停泊電がいましたが被らない定位置に停車してくれていたのでバルブができました。

このあと定時で特大貨物列車は蘇我を発車しました。

今日は以上です。
お会いしました上総の住人さん、びらぷさん、タルタルさん、メトロの某氏、Eさん、ご一緒しましたk.kaiさんお疲れ様でした。
それではノシ
  1. 2015/01/09(金) 21:35:34|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月5日の日記(京成、新京成 謹賀新年HM編成)

こんにちは。
今日は早めの更新です。

朝、55運用に3300形との目撃があがったので久しぶりに京成本線へ。
狙っていた回855はダイヤ改正で消滅、回953になったらしく3300形を撮り逃すオチ((

せっかくなので回953まで待ってみることにしました。
その前に先行電で3500形8両特急が通過。
3500-3529_convert_20150105140617.jpg
9A13 3500形3529+3530+35??編成+35??+35?? 実籾-八千代台(9:55)
急行灯が点いていなくて残念でしたが3500形の2+4+2が撮れてよかったです。

つづいて回953も通過。
3500-3592F+5_convert_20150105140751.jpg
回953 3500形3592編成 実籾-八千代台(9:57)
千葉線B53運用が終わったあとに宗吾車両基地までの定期回送です。
こちらも急行灯は点いていませんでしたが、3500形未更新編成だったので回送板をつけて通過しました。

このあと千葉線に移動、新京成の新年恒例謹賀新年HM編成を撮りました。
8800-8801+9_convert_20150105140852.jpg
1117F 8800形8801編成 幕張本郷-京成幕張(11:49)
未年なのでひつじが描かれたヘッドマークがつきました。
ヘッドマークが付くのはだいたい8801Fですねぇw

そのあと3500形の2+4が2回来たのでそれも撮りました。
3500-3517+3_convert_20150105141012.jpg
11B01 3500形3517+3518+3504編成 幕張本郷-京成幕張(11:59)

3500-3545_convert_20150105140659.jpg
12B19 3500形3545+3546+3544編成 幕張本郷-京成幕張(12:19)
今日の3500形は変な組み合わせばかりで4両編成単独は一度も見ませんでしたw

今日は以上です。
それではノシ
  1. 2015/01/05(月) 14:43:23|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

1月4日の日記(グレードアップあずさ 成田臨)

こんばんは。
今日はお誘いがあったので成田臨を撮りに行きました。
189-0+M52+14_convert_20150104202221.jpg
9437M 189系八トタM52編成 津田沼-稲毛(11:43)
薄晴れだったので色合いが微妙な感じですね。
グレードアップあずさ色になってから上から撮ったことはなかったのでこういう機会があってよかったです。

このあと京成を撮ったり初詣に行ったりして帰宅しました。

ご一緒しましたあげぱんさん、お会いしました3300さんお疲れでした。
それではノシ
  1. 2015/01/04(日) 20:24:36|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月3日の日記(かいじ188号送り込み、篠ノ井線EF64重単)

こんばんは。
今日は山梨から帰るついでに長野に寄り道して撮影してきました。

まずはかいじ188号の送り込みから。
183-0+N104+6_convert_20150103175018.jpg
回9468M 183系長ナノN104編成 松本-南松本(12:17) 特急かいじ188号送り込み回送
行こうとしていたところが工事中で立ち入り禁止になっていたので仕方なく近場で撮れそうなところに行きました。
光線は許容範囲ですが構図が残念ですねぇ((

これを撮ったあとは昼食をとってから篠ノ井線で西条へ移動。
EF64の重単を撮りました。
EF64-1043_convert_20150103175115.jpg
8560レ EF64 1043[愛]+EF64 1034[愛] 坂北-西条(15:43)
バリ順でした。
甘く見れば串パンもすべてのパンタグラフで回避したのでよかったです。

正月恒例のEF64の4重単ですが、今年は往路はEH200+EF64×2、復路は見ての通りEF64×2となりました。
8560レのEF64×2は珍しいというほどではないので残念だった方も多そうですね。

重単が西条に停車しているうちに松本へ先回り、もう一度撮りました。
EF64-1043+2_convert_20150103175214.jpg
8560レ EF64 1043[愛]+EF64 1034[愛] 松本(16:45)
てっきり停まると思っていましたが通過していきましたw

松本の駅員さんがホームぎりぎりに立っていてフレームインしそうな人を下げてくれたりと素晴らしい対応をしてくれました。

今日は以上で帰宅しました。
というかまだ帰宅途中ですw

それではノシ
  1. 2015/01/03(土) 17:57:25|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

1月2日の日記(かいじ180号送り込み回送)

こんばんは。
今日は夕方にかいじ180号の送り込み回送を撮影しました。

189-0+N101+4_convert_20150102192913.jpg
回9480M 183・189系長ナノN101編成 新府(16:17) 特急かいじ180号送り込み回送
上り列車が全体的に遅れていたのでこの回送も遅れて通過しました。
久しぶりの長野車でなかなか新鮮でした。

それではノシ
  1. 2015/01/02(金) 19:36:58|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
前のページ 次のページ

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR