fc2ブログ

pursue DIESEL

DIESEL POWER Vol.26 5/26~27 佐倉工臨、久留里キハ車輪転削回送

日中は暑いですが朝夜はかなり涼しい季節。
今回は涼しい時間帯でのみ撮影。
DE10-1685+23_convert_20150527212150.jpg
ロンチキも久しぶりですね。
最近津田沼駅15両停車位置目標に停車するのが当たり前になってきました(汗

帰り際に幕張でもう一度。
DE10-1685+24_convert_20150527212223.jpg
幕張は駅前は明るいので沿線流しがしやすいです。
長編成のときにまたやってみたいですね。

朝の返空もいつも通り撮影へ。
DE10-1685+26_convert_20150527212256.jpg
ロンチキなのでここにしてみました。
排煙もありがたいアクセント。

そして夜、幕張へ。
繧ュ繝拾130-101+5_convert_20150527211926
月曜日に送り込まれた車輪転削回送、先ほど返却されました。
通りがかった一般の方も気になったみたいで珍しそうにしてましたw


k.kaiさん、ほくとさん、ワージーさん、幕張の某氏、特急すいごうさん、わぐさんさんお疲れ様でした。

工9383レ DE10 1685[宇]牽引 チキ10車(ロンチキB編成) 佐倉工臨
撮影地:津田沼、津田沼-稲毛

工9382レ DE10 1685[宇]牽引 チキ10車(ロンチキB編成) 佐倉工臨返空
撮影地:稲毛-津田沼

回8365D キハE130-101[千マリ] キハE130系幕張車 幕張車輪転削回送
撮影地:幕張付近
スポンサーサイト



  1. 2015/05/27(水) 21:30:00|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.25 5/25 久留里キハ車輪転削回送、京葉臨海鉄道 定期貨物

今日まず最初はお昼休みに。
繧ュ繝拾130-101+4_convert_20150525204554
かなーーーり久しぶりに設定された久留里キハの車輪転削回送です。
電化複線区間を走るキハE130形はいつ見ても新鮮ですね。

学校が終わって蘇我駅で5972レを流し。
KD60-1+11_convert_20150525204514.jpg
写真からは確認不可能ですが後ろのほうにヨシキシキがついてます。
KD+ホキでも十分満足ですw

お会いしました幕張の某氏、3300さん、ikechanさん、k.kaiさん、上総の住人さん、タルタルさん、富士隼さん、総武快速-横須賀線さん、チェレステさんお疲れ様でした。

回8362D キハE130-101[千マリ] キハE130系幕張車 幕張車輪転削回送
撮影地:木更津-巌根

5972レ KD60 1牽引 ホキ4車+コキ3車+ヨ8629+シキ801B2+シキ800C+タキ4車
撮影地:蘇我
  1. 2015/05/25(月) 20:59:38|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.24 5/23 銚子工臨返空、京葉臨海鉄道 シキ輸送

昨日残念ながら本業の学校で撮れなかった銚子工臨。
長い長い今日の始まりはその銚子工臨の返空からスタート!
DE10-1751+31_convert_20150523201639.jpg
朝5時前、太陽が昇りきっていないこの時間帯は逆光とはまた違った素晴らしい雰囲気。
(やっと1751号機が撮れました、、)

銚子工臨返空のあとは一路蘇我へ。
シキが2ついっぺんに輸送されるとのことで初電前にも関わらず蘇我三線などなど同業さんがいっぱいでしたw
自分は少し奥地でひそひそと…。
KD60-4+4_convert_20150523202141.jpg
通過する頃にはもう太陽がバッチリ昇ってて逆光に((
もう少し隠れてくれると思っていたんですが残念。
シキ×2が真横を通ったとき、シキのデカさに圧倒されましたw
ただでさえ大きいシキが2つですからねw

このあと朝食をとり千葉貨物以南の特大貨物輸送に参戦。
千葉貨物以南は取り卸しの関係なのかシキ1つずつの輸送です。
KD60-1+8_convert_20150523202030.jpg
1回目の輸送は千葉貨物まで後ろについていたシキ801B2とヨでした。

ここで撮った後は自転車で先回りして終着の市原埠頭へ。
KD60-1+10_convert_20150523202107.jpg
富士電機横の入換線で機関車を後ろのヨに付け推進で市原埠頭線に入線です。
市原埠頭に到着後牽引機は千葉貨物まで返却、荷の変圧器はシキから取り外され岸壁までコロで移動されました。

CSC_0420_convert_20150523205405.jpg
シキから取り外された変圧器です。
変圧器の取り卸し作業をずっと見てましたが感動ものですあれはw

このあと京葉臨海鉄道からは少しだけ離れてJRに転戦。
DE10-1751+32_convert_20150523201710.jpg
忘れちゃいけませんDE10の単回ですw
運転席前の通風孔、屋根上の通風装置はオープン。
暑いですからねぇ。

そして京葉臨海鉄道に戻り2回目の輸送を撮影。
KD55-201+3_convert_20150523201747.jpg
まさかの直前で晴れてくれるありがたいパターンw
おまけに牽引は蘇我入線がなくなったKD55で嬉しさ倍増(歓喜

もちろん自転車で先回りw
KD55-201+4_convert_20150523201827.jpg
富士電機踏切を渡ります。
ここでもかなりの低速なので富士電機横の入換線でもう1回。
KD55-201+5_convert_20150523201920.jpg
こちらは薄晴れですがいい感じ。

富士電機横入換線に2回目輸送のシキ800Cを停車させ解結、牽引機はそのまま埠頭線にいるヨとシキ801B2と連結、引き出してシキ800Cの隣の線で解結、牽引機はシキ800Cと連結して推進で埠頭線に押し込みました。
その中で1枚。
CSC_0347_convert_20150523201554.jpg
シキが並んでいるのは初めて見たのでまた感動w
シキ同時輸送はおもしろいことばかりですね。

最後に役目を終え帰宅路につくKDをお見送り。
KD55-201+6_convert_20150523201948.jpg


お会いしましたタルタルさん、成田の某氏、上総の住人さん、DDDEさん、富士隼さん、(10両4ドア)さん、総武快速-横須賀線さんお疲れ様でした。

工9382レ DE10 1751[宇]牽引 ホキ8車 銚子工臨返空
撮影地:都賀-東千葉

9594レ KD60 4牽引 シキ800C+シキ801B2+ヨ8629
撮影地:蘇我-千葉貨物

9101レ KD60 1牽引 シキ801B2+ヨ8629
撮影地:千葉貨物-京葉市原 (推進は市原埠頭)

単9183レ DE10 1751[宇] 銚子工臨牽引機返却回送
撮影地:浜野-八幡宿

9103レ~入9103レ KD55 201牽引 シキ800C
撮影地:千葉貨物-京葉市原、京葉市原-市原埠頭

入9104レ KD55 201
撮影地:市原埠頭-京葉市原
  1. 2015/05/23(土) 21:25:16|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.23 5/19 千葉工臨返空、キヤ久留里検測

今日はあまりよくない天気でしたね。
そんな中、自分が撮影している時だけ雨が降らないというラッキーデーでした(笑

まずは早朝の返空から。
DE10-1752+22_convert_20150519184521.jpg
15日と撮影地は同じですがハイアンで狙ってみました。
最近1654と1752のどちらかが返空に入る、という感じになってきましたね。

お昼休み、キヤ検を撮影。
繧ュ繝、E193-0+East+i-D+10_convert_20150519184559
今回の千葉県内検測の中でも昨日のキヤ回、明日の京葉臨海鉄道検測と撮りたいものばかりでしたが、残念ながら撮れるのは今日のみ。。
また次回に期待ですかね(苦笑


工9372レ DE10 1752[宇]牽引 チキ2車 千葉工臨返空
撮影地:稲毛-津田沼

試9994D キヤE193系秋アキ East i-D 久留里線検測
撮影地:上総清川-祇園
  1. 2015/05/19(火) 19:06:01|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.22 5/15 木更津工臨返空

清々しい朝、5月に入り日の出もどんどん早くなり嬉しい限り。

そんな中木更津工臨返空を狙います。
DE10-1654+29_convert_20150515062256.jpg
まだ太陽光はぎりぎり当たらず。
そんなことより図ったかのように3回連続で返空に従事する1654号機w
たまには1654じゃないのも入れてほしいななんて心の中で思ってたり。

木更津常駐も全検明けできれいな1751号機になり、できるだけ早く撮りたいものですがなかなか予定が合いません、残念(汗


工9186レ DE10 1654[宇]牽引 チキ2車 木更津工臨返空
撮影地:稲毛-津田沼
  1. 2015/05/15(金) 07:00:19|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.21 5/7 木更津工臨

昨夜はGW明け早速夜発送工臨があるとのことでいつもの津田沼へ。
DE10-1752+21_convert_20150508054424.jpg
チキが短かったので広角で。
チキ6000でレールは2段積みと内容の濃い昨夜の木更津工臨でした。


k.kaiさん、ほくとさん、タルタルさん、ゆたぽんさん、わぐさんさんお疲れ様でした。

工9185レ DE10 1752[宇]牽引 チキ2車 木更津工臨
撮影地:津田沼
  1. 2015/05/08(金) 07:00:00|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

DIESEL POWER Vol.20 5/5 SLもおか

今日は久しぶりに気分が乗ったので真岡鉄道へ行ってきました。

タイトルはSLもおかですが狙いは裏方のDE10ですw

まずはSLもおかの送り込み回送から。
DE10-1535_convert_20150505204321.jpg
残念ながら曇り…。
牽引の1535号機は元宇都宮運転所所属機で2004年の8月に真岡鉄道に譲渡されました。
ちょうどその時期に2エンドATS点検扉追加設置工事が実施されていましたが1535号機は設置されませんでした。
おかげで2エンドはすっきり。機番も金文字ですね。

このあとC12牽引のSLもおかを撮ったり真岡駅で留置されてるDE10を眺めたりして復路出陣。
DE10-1535+2_convert_20150505204355.jpg
真岡の午後は汗ばむくらいの暑ささらにありがたき快晴、DE10が映えます。
ちなみに冷却ファン回転確認飾りは丸形。
45年2次債車なので汽笛の位置が排気筒の真上にあったりで血が騒ぎますw


ご一緒しましたあげぱんさんお疲れ様でした!

回6100レ DE10 1535[真岡]牽引 50系客車3両+C12-66[真岡] SLもおか送り込み回送
撮影地:折本-下館二高前

6103レ DE10 1535[真岡]牽引 50系客車3両+C12-66[真岡] SLもおか
撮影地:折本-ひぐち
  1. 2015/05/05(火) 20:51:57|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR