fc2ブログ

pursue DIESEL

入換代走

今年は当たり年(?)なのか関東周辺で新鶴見機関区川崎派出のDE10が入換を代走する出来事がありましたね。
しかも2ヶ所で笑

1つ目は4月末からの安中入換
CSC_0160_convert_20161002105250.jpg
安中には常駐スイッチャーが2機いますが、本線のほうの入換をする30tスイッチャーが故障したため1189号機が緊急代走しました。
EH500牽引で安中に到着した1189の写真をSNSで見たときはぶったまげたのを覚えています笑
故障による緊急代走だから後回しにするとスイッチャーが帰ってきて代走終わっちゃうなぁなんて思いながら、代走5日目に安中を訪れました。
安中に着いてまず思いました。安中の工場の雰囲気が素晴らしい!
DE10がいなくても感動したでしょうし、その雰囲気にDE10が融合してさらに感動しましたね。
安中入換の代走は5月で終了、約1ヶ月の活躍でした。

2つ目は7月下旬からの竜王入換
DSC_1680_convert_20161002105349.jpg
こちらは常駐の20tスイッチャーが検査のため3509号機が代走しました。
当たり前な気もしますが竜王にいるDE10の写真を見たときは驚きました
故障ではなかったみたいなので特に急ぐこともなく竜王へ。
3月のダイヤ改正まで篠ノ井に常駐し北長野までを運用していた3509を同じ方面の竜王に入れたのは何かの意図があるような気がします…笑
もちろんのこと、篠ノ井常駐時代でも見ることができたEH200との組み合わせも復活したわけであります。
3509はそろそろ交番検査の時期、スイッチャーも帰ってくる頃なので代走を終了するとは思いますが、目撃情報を見る限りまだ残留しているようです。


安中も竜王も普段はDE10がいないので撮影地や入換時間などわからないことだらけでイチから調べたのが懐かしいですね。
スイッチャーマニアの方々のサイトやブログに感謝しております。

今年もあと3ヶ月しかありませんがDE10の代走はあるのでしょうか。
年に2回あった時点で神がかっている気もしますが、あともう1回を期待しています笑
スポンサーサイト



  1. 2016/10/02(日) 12:07:36|
  2. あのとき
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR