こんばんは。
今日は蘇我工臨と検測列車を撮ってきました。
まずは夜、蘇我駅で蘇我工臨を撮りました。
千葉方面への工臨はDE10がメインなんですが、京葉線で取り卸しの工臨は田端のEF65が牽引します。
田端PFの蘇我入線は年に数回しかないので貴重です。
【工9289レ(新小岩信→蘇我): 蘇我工臨】
EF65-1118[田]牽引 チキ10車(ロンチキB編成) @蘇我(0:20)
1・2番線の終電が出たあとに入線してくるので灯りは消されてしまいました。
入線はISOはいつも以上の800、SSは1/10で流してなんとか。
ハイビームだったのでフレアが(汗
このあと機回しをして出発待機中をバルブしました。
【工9788レ(蘇我→東大宮操): 蘇我工臨】
EF65-1118[田]牽引 チキ10車(ロンチキB編成) @蘇我(0:40)
ISO100を4秒開放でカバーしました。
なぜ2つ載せたか、よーく見ればわかりますw
そうです上のほうは前のパンタグラフが下がっていますww
入換は片パンでやっていましたので連結してから数秒は片パンの状態でした。
出発は見送らず夜の部は撤収。
ちなみにロンチキに載っていたレールは60K×150M×8本でした。
夜が明けて一路久留里線へ。
あまり金をかけたくなかったので木更津からは通学用に木更津に置いてある自転車を使いました。
まずキヤ検の往路から。
【回9993D(木更津→上総亀山): 久留里線 総合検測】
キヤE193系 East i-D [秋アキ] @上総清川-東清川(10:19)
いい具合に撮れましたw
今度はマヤ付きも撮りたいです。
このあとさらに東へ移動、復路も撮りました。
【試9994D(上総亀山→木更津): 久留里線 総合検測】
キヤE193系 East i-D [秋アキ] @東清川-横田(12:26)
久留里線の撮影地では有名らしい小櫃川橋梁です。
木更津駅から道なりで8kmしかないので、そんなに時間もかからずいい場所でした。
このあと千葉まで戻りEast i-Eのほうの検測も回収しました。
節約のため千葉駅からは徒歩ですw
【試9476M(成田空港→幕張): 成田線(本線・我孫子支線・空港支線) 総合検測】
E491系 East i-E [水カツ] @都賀-東千葉(16:32)
車体がいい色になってくれましたw
白色は光線状態によっていろんな雰囲気を出してくれますね。
今日は以上で帰宅しました。
蘇我でお会いしましたFM Hさん、タルタルさん、富士隼さん、びらぷさん、k.kaiさん、横須賀線-総武線さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/05/24(土) 19:17:15|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0