fc2ブログ

pursue DIESEL

209系幕張車、救援による14両編成。

救1630M
2017.10.23 救9***M 209系千マリC420編成+209系千マリC433編成+209系千マリC604編成 パンタグラフ破損による救援列車

日本各地を直撃した大型台風21号。爪痕は大きく、外房線ではパンタグラフが損壊する事故が発生。
DE10救援もあるか!?と淡い期待を寄せ、当該車両の確認のため、車を土気駅に走らせる。

台風一過の土気駅に到着し、観察してみるとパンタグラフの枠は外され無残な姿に。
千葉方の連結器に中間連結器は装着されていなかったのでDE10救援はないなと少し残念ながらも、当該列車は8両編成だったので後続列車が連結したら12両以上になる...!ということで、先回りして土気~誉田の沿線で待機することに。
快晴を活かせるはずの順光撮影地が思いつかず、影落ちする場所で狙う。

15時頃、踏切が鳴り、構えるも奥のほうで列車は停車。線路支障だったようで乗車していた乗務員さんが撤去し、運転再開。
しかし、撮影地の近くにも倒木があり再び停車。5人掛かりで撤去し、通過したのは15時20分頃。
前8両は駆動できないため、救援にきた後ろ6両のモハが唸る。壊れるんじゃないかと少し心配になりましたが、無事幕張車両センターまで回送されたようです。

3634A.jpg

このあと、列車がいないのに踏切が鳴動したまま開かないという故障に巻き込まれ、1時間ほど足止め、しぶしぶ回り道をして家路につきました。
(落ち葉のせいだろ。。笑)

鉄道コム
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2017/10/23(月) 19:00:00|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<姿を隠すかの如く | ホーム | 今も変わらぬ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/1123-42a06429
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR