こんばんは。
今日は安定の地元ネタ中心です。
今日は待ちに待った今年初の千葉工臨ということで気合いがそれなりに入っていましたが、雨…。
沿線は諦め駅での撮影となりました。
まずは昼スジの工臨があるときは必ず走る単9182から。
【単9182レ(木更津→新小岩信): 木更津常駐機新小岩信送り込み回送】
DE10-1571[宇] @津田沼(10:17)
このブログではおなじみ単9182です。
ダイヤ改正で千葉から先は3分早くなりました。
このあと適当に時間を潰しながら新検見川へ。
新検見川で千葉工臨を撮りました。
【工9371レ(新小岩信→千葉): 千葉工臨】
DE10-1654[宇]牽引 チキ4B @新検見川(11:57)
チキ4Bとのことで短編成向けの新検見川にしてみました。
木更津から送り込まれた釜が絶対工臨に入るというわけではないというところが房総方面工臨のおもしろい部分でもありますw
ちなみに送り込まれた1571号機は昼、午後の越中島工臨を担当しました。
このあと黒砂信停を使って東千葉へ。
もう一度千葉工臨を撮りました。
【工9371レ(新小岩信→千葉): 千葉工臨】
DE10-1654[宇]牽引 チキ4B @東千葉(12:19)
東千葉駅横の電留線に入線する千葉工臨です。
場所的には東千葉駅なんですが、横の電留線は千葉駅構内の扱いとなっています。
追っかけで西千葉と東千葉のどちらで撮るか迷いましたが、東千葉で撮った画像がネット上にほとんどなかったので東千葉にしました。
撮影後、西船橋へ移動し千葉工臨牽引機返却回送を撮りました。
【単9372レ(千葉→新小岩信): 千葉工臨牽引機返却回送】
DE10-1654[宇] @西船橋(14:21)
いろいろとやらかしてますが記録にはなりました。
このあと馬橋へ移動、651系KY出場を撮りました。
【配9659レ(田端信→大宮): 大宮車 郡山総合車両センター出場配給】
EF81-134[長岡]牽引 651系元水カツK208編成 @馬橋(15:22)
今日は元K208編成の4両が出場しました。
時刻が若干変わっていて少し焦りました。
今日は以上で帰宅しました。
新検見川でお会いしました3300さん、特急すいごうさんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/04/03(木) 19:45:35|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0