こんばんは。
今日で東日本大震災発生日から3年が経ちました。
震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
そして今日の本題。
今日もいろいろと撮ってきました。
幕張4時40分発の始発に乗って高崎線へ。
まず行田でSL回送を撮りました。
配9751レ(みちのくSLギャラクシー 牽引機返却回送) EF65-501[高]牽引 D51-498[高]+オヤ12-1[高タカ] @行田
吹上以南はS回が先行していたので最初は行田にしました。
このあと追っかけて籠原でスナップを撮影、岡部に先回りしてもう一発。
配9751レ(みちのくSLギャラクシー 牽引機返却回送) EF65-501[高]牽引 D51-498[高]+オヤ12-1[高タカ] @岡部
高崎線内の駅は全て逆光になってしまうのが難点です(汗
それでも今日初めてS回が撮れたのでよかったです。
このあとストライプのあかぎとあまぎ色のあかぎを撮りながらじわじわ北上。
神保原で遅れていた651系配給を撮影しました。
配8724レ(勝田車 郡山総合車両センター入場配給) EF81-134[長岡]牽引 651系水カツK208編成 @神保原
約1時間遅れでした。
遅れのおかげでバリ順で撮ることができましたw
このあと高崎に移動、小野上工臨とザンクの試単を撮りました。
工8191レ(小野上工臨返空) DD51-888[高]牽引 ホキ7B(積載なし) @高崎
今日走ることを知らなかったんですが神保原から高崎に移動しているときに高崎操車場にとまっていたので待ってみました。
DD51を撮ったのは去年の名古屋遠征以来です。
工臨を撮ったあとはホームを移動してザンクの試単を撮りました。
試単9736レ(AT出場後試運転) EF64-39[高] @高崎
目撃があがっていたので待って撮ってみました。
39号機は何ヶ月か前にAT入場し廃車の噂も出ましたが無事何日か前に出場しました。
ちなみに今日が出場後初の自走だと思われます。
このあと八高線と中央線で豊田へ。
豊田で東急甲種を撮りました。
9275レ(東急電鉄1000系甲種輸送)EF65-2139[新]牽引 東急電鉄1000系1501F+1504F @豊田
DE10区間は間に合わなかったのでPF区間のみの撮影となりました。
今回八王子着が20分ほど早いスジに変わっていたんですがそれを知らずに追っかけてくる人が何人かいました。
今日は以上で帰宅しました。
行田でお会いしましたよよかみさん、81大好きさん、神保原でお会いしました埼玉のSKE推しさん、豊田でお会いしました準急 新松田さん、keiさんお疲れ様でした。
明日はどうなるかわからないです。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/03/11(火) 19:39:59|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0