こんばんは。
今日は総武線内を自転車で走り回って撮影してきました。
まずは特急佐原秋祭りから。
9031M E257系千マリNB-09編成 市川-船橋(10:38) 特急佐原秋祭り
どうせ特急表示だろうと思って待ってたらなんと「特急佐原秋祭り」の表示がwwww
後で調べてみると結構前からデータは入っていたらしく。
いままで佐原の大祭に合わせて運転されていたのは あやめ だったので表示される機会がなかったらしいんですが、2011年に佐原秋祭り号が復活してから表示されるようになったみたいです。
全検明けで床下機器、屋根上もきれいな編成だったのでテンションもダダ上がり、次の撮影地へ。
ここで原色貨物と211系を撮りました。
まずは1091レから。
1091レ EF64 1012[愛]牽引 コキ19車 津田沼-稲毛(11:41)
11車目の赤いコキ200以外のコキは完全積載でしたw
つづいて211系のラシ区疎開返却も通過。
回9384M 211系高タカA27編成 津田沼-幕張本郷(11:51) 211系高崎車 旧習志野電車区疎開返却回送
曇ることなく撮ることができましたw
ラシ区疎開関連の順光写真がほとんどなかったので嬉しかったです。
このあと幕張車両センターから出てくるところも撮影。
回9383M 211系高タカA27編成 幕張車両センター-幕張(12:49) 211系高崎車 旧習志野電車区疎開返却回送
横アンばっかり撮っていたのでここでは縦アンで。
列車番号表示は総武緩行線内のままでした。
そして最後に新検見川沿線でも撮りました。
回9386M 211系高タカA27編成 稲毛-津田沼(13:15) 211系高崎車 旧習志野電車区疎開返却回送
エンドごとに違う簡易的な編成札が付いていました。
今日は以上で帰宅しました。
ご一緒しましたあげぱんさん、お会いしました上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ