fc2ブログ

pursue DIESEL

3月8日の日記(隅田川入換HD送り込み、東神奈川工臨返空、みちのくギャラクシー)

こんばんは。
 
今日は昨日の記事に書いた通り岩手県釜石から東京都上野までを走った「みちのくSLギャラクシー」を撮ってきました。
行く前に武蔵野線に少し寄り道、工臨返空などを撮りました。
まずは工臨返空の前に来た隅田川入換用HD300の送り込みから。

8581レ(隅田川駅入換機送り込み) EF65-2066[新]牽引 次位無動:HD300-6[新] @三郷
存在は知っていましたが今日が初撮影です。
順光で撮れたのでよかったです。
 
武蔵野線を一本はさんで工臨返空も通過しました。

工9862レ(東神奈川工臨返空) EF65-1104[田]牽引 ロンチキA編成(10B 積載なし) @三郷
見にくいですが一応ケツまで入ってます。
ロンチキでしたが目撃が上がらなかったのとギャラクシー待機のためかどの駅も撮り鉄はほとんどいませんでした。
 
このあと飛鳥山歩道橋へ。
みちのくギャラクシーを撮りました。

9116レ(みちのくSLギャラクシー号) EF510-515[田]牽引 141系SL銀河用編成4B[盛モリ] @赤羽~尾久
みちのくSLギャラクシー号はフジテレビ企画の列車で、釜石から花巻までは復元されたC58形蒸気機関車、花巻から郡山までED75形電気機関車、郡山から東京の尾久まで上の写真のEF510形電気機関車、尾久から上野まではD51形蒸気機関車のリレーで運転されました。
 
フジテレビの報道の仕方が(個人的には)よろしくなく、自分自身も全区間蒸気機関車が牽引すると思って待っていた一般の方々を多く目にしました。
撮り鉄はそういう情報を知ったとしていても一般の方々はおおかた知らないと思いますのでフジテレビにはそこをしっかりしてほしかったです。
 
撮影後、移動してSLを撮影しようとするも脚立禁止で大失敗ww
初めから狙ってなかったんで全然問題ないんですが。
沿線に出てきてなにも撮らないで帰るのはアレだったので回送を撮ることにしました。
ま、撮影地は適当なんですけどねw

回9618レ(みちのくSLギャラクシー返却回送) EF65-501[高]牽引 141系SL銀河用編成4B[盛モリ]+D51-498[高] @上野~尾久
踏切は大パニックでしたのであまり人のいないほうで捕獲。
ちなみに有名撮影地の井堀信号場はものすごい人出だったそうです。
 
今日は以上で帰宅しました。
みちのくSLギャラクシーの特別番組が明日3月9日の13時からフジテレビで放送される予定ですので興味がある方は観てみてはどうでしょうか?
 
飛鳥山歩道橋、尾久沿線でお会いした五九式亀鉄さん、茨城の鉄男さん、ざわのさん、尾久沿線でお会いしました解除よし!発車よし!さんお疲れ様でした。
 
明日は非鉄、次回更新は月曜日を予定しています。
それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/03/08(土) 18:49:40|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<3月10日の日記(東高島工臨返空、みちのくギャラクシー返却回送、651系KY出場など) | ホーム | 3月7日の日記 さらば東葉快速!第二弾>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/161-fa8b763d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR