こんばんは。
今日は三田に私用があったので帰り際に東西線を撮影しました。
狙いは15日のダイヤ改正で消滅する東葉快速です。
東葉快速は平日の夕方のみの運用で東葉高速線内で唯一快速運転を行ってる種別でもあります。
廃止の理由は現在通過している駅の利用客数が増えているからだそうです。
ダイヤ改正後は東葉高速線内は各駅停車として運転される模様です。
まずは浦安から。
1751S 05系24F @浦安
東葉快速を待っているあいだにアルミリサイクルカーの24Fが来ました。
そして本番。
A1727SR(東葉快速) 05系29F @浦安
3色LEDの05系が来てLED死亡しました()
フルカラーLEDの15000系や05系B修車ならきれいにうつったんですけどね(汗
発車後すぐ後ろにフルカラーLEDが見えたので待っているとB修車が来ました。
1753S 05系14F(B修繕工事車) @浦安
B修前の14Fとはいろいろと異なっています。
一番わかりやすいのは顔ですかね。
車内はLCDも装備されています。
これだと消化不良だったので西船橋に移動して東葉快速をもう一発撮りました。
1799S(東葉快速) 05系35F @西船橋
さっきよりはマシですが、それでもイマイチです。。
今日は以上で帰宅しました。
明日も三田に行くので帰り際に東葉快速を撮るかもしれません。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/03/06(木) 20:06:11|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0