fc2ブログ

pursue DIESEL

2月26日の日記(釜ネタ祭り! 配8677レ、配9591レ、配9592レ、配9659レ、試9502レ、配8937レ)

こんばんは。
今日はたくさんネタがあると聞いていたので、それらのうちのいくつかを撮ってきました。

まずは高崎キハのKY入場配給から。
撮影地はGoogle mapのストリートビューで適当に探しておいたのでそこに行ってみました。

配8677レ(高崎車 郡山総合車両センター入場配給) EF65-501[高]牽引 キハ111-207[高タカ]+キハ112-207[高タカ] @思川~小山
朝日の中の両毛線を行くPトップとキハ、バリ順でした(^^)
Pトップは今まで撮ったことがなかったので今日撮れてよかったです!

撮影後、水戸・常磐線に乗って水戸へ行きました。
水戸ではEF510とEF81のプッシュプル試運転を撮りました。
水戸到着後急いでストリートビューで探しておいた撮影地へ移動。
思っていたよりいい感じに撮ることができました。

配9591レ 前機:EF510-513[田] ホキ4B 後機:EF81-97[田] @水戸~勝田
昨年の越後以来のプッシュプル列車の撮影となりました。
両機とも片パンの状態での走行を撮ったのは初めてです。
常磐線の取手より北は交流区間なのでEF81、EF510共に片方のパンタグラフしか上がりません。

このあと水戸駅に戻り早めの昼食、昼食後隣の勝田に移動。
勝田ではプッシュプル試運転の折り返しを撮りました。

配9592レ 前機:EF81-97[田] ホキ4B 後機:EF510-513[田] @佐和~勝田
側面薄かったですがなんとか撮れました。
こちらも構図がアウトカーブですねw

撮ったあとは勝田駅に戻り後続電から武蔵野線へと乗り継ぎ南浦和へ。
通過10分前くらいに着いたのでその時にはもう同業さんが多くいました。
今回は荷が4両ということで少し横から撮ってみました。

配9659レ(大宮車 郡山総合車両センター出場配給) EF81-141[長岡]牽引 651系元水カツK206編成 @南浦和
4月から運用が始まる新651系。着実に増えていますね。
少しずつ撮りためていきたいと思います。

このあと西川口に移動、黒磯訓練と宇都宮配給を撮りました。
まずは黒磯訓練から。

試9502レ(黒磯訓練) EF81-133[田]牽引 24系客車6B @西川口
久しぶりに撮った黒磯訓練、今日の担当は133号機でした。

このあと反対側に行って宇都宮配給も撮影。

配8937レ(宇都宮配給) EF65-1107[田]牽引 ホキ5B @西川口
京浜東北線に被られかけましたがなんとか抜けて撮影成功。
田端PF+ホキというのもあまりないですから、積極的に記録しておきたいものです。

今日は以上で帰宅しました。
こんなにネタがまとまってあった日はそんなにないと思うので、今回いろいろ撮れてよかったです。

柏からご一緒しました準急 新松田さんお疲れ様でした。

それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/02/26(水) 18:45:06|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2月27日の日記(工9872レ、単9889レ、1514K、1715S) | ホーム | 2月24日の日記(館山工臨追っかけ! 単9182レ、工9187レ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/171-121632eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR