こんばんは。
今日は久しぶりに京成を撮ってきました。
昨日からの雪が積もりに積もって除雪ができないとのことで、電車で雪をはじきとばして運転を再開させようとした京成電鉄ww
ということで京成線内全線で試運転列車として排雪列車が走りました。
本線に行く手段がなかったので千葉線の排雪列車を撮ってきました。
まずは上りが先に来ました。
臨13B08レ(京成千葉線・ちはら線 排雪試運転) 3000形3015F @西登戸~みどり台
30km/h程度のスピードで通過していきました。
スカートの周りを見ればわかるのですが、線路上に積もった雪をはじき飛ばしています。
ちなみに手前の線路は排雪試運転がまだ通過していなく線路が隠れたままになっています。
数分待って下りも通過しました。
13S99レ(京成千葉線・ちはら線 排雪試運転) 3000形3013F @みどり台~西登戸
下りも3000形でしたが、急行灯が点灯していたのでよかったですw
列車番号のS**は試運転や臨時回送、団体でしか使われないので珍しいです。
しかも千葉線となるともっと珍しくなると思いますww
この列車が通過する直前にこの踏切を渡っていた親子が雪に隠れた線路を見て「線路が埋まってるから運転見合わせてるんだよねー」としゃべってました。
渡りきったところでいきなり踏切が鳴り出しこの試運転が通過していき、それを見ていた親子が唖然としていましたw
今回の除雪方法には自分も驚きましたが、京成クオリティとしか言いようがありませんww
こういうことはあんまり望ましくはないと思いますが撮り鉄としては次回も期待してしまいます←
このあと千葉線とちはら線はすぐに運転再開しました。
次回を期待して…w
それではノシ