こんばんは。
今日は学校帰りに少し撮影してきました。
朝、武蔵野線用205系のM35編成がLED化されたとの情報を発見し、学校帰りにバルブしようと思い西船橋に行こうとしてました。
なんですが、途中の蘇我で電光掲示板に回送の表示があったので西船橋は諦めて待ってみることに。
そしたらなんとw
試9296M(蘇我運輸区 乗務員訓練) E233系千ケヨ554編成 @蘇我
なんとE233系の試運転でしたw しかも分割編成6両単独ですwww
列車番号の百の位が2なので外房線だということがわかりますね。
情報によると太東まで行ってたみたいです。
このあと後続の列車で市川塩浜へ移動。
M35とケヨ34をバルブしました。
1578E 205系千ケヨM35編成 @市川塩浜
205系にLEDというのは横浜線や南武線で見慣れてますが、メルヘンにLEDというのはなかなかww
比較的広角で撮ったので側面の行先表示器もLEDだということがわかるかと思います。
武蔵野線幕も回収しました。
1578E 205系千ケヨM35編成 @市川塩浜
武蔵野線表示も結構よかったです。
なんでかはよくわかりませんが、列車番号表示器は変わってませんでした。
発車を見送って後続のケヨ34も回収。
1616Y 209系千ケヨ34編成 @市川塩浜
10両停止位置がホームぎりぎりだったので18mmで撮ってみました。
このまま運用通りに流れれば明後日に内房通勤快速に入るので期待してますw
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/01/28(火) 18:58:03|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0