fc2ブログ

pursue DIESEL

1月28日の日記(試9296M、1578E、1616Y)

こんばんは。
 
今日は学校帰りに少し撮影してきました。
 
朝、武蔵野線用205系のM35編成がLED化されたとの情報を発見し、学校帰りにバルブしようと思い西船橋に行こうとしてました。
なんですが、途中の蘇我で電光掲示板に回送の表示があったので西船橋は諦めて待ってみることに。
 
そしたらなんとw

試9296M(蘇我運輸区 乗務員訓練) E233系千ケヨ554編成 @蘇我
なんとE233系の試運転でしたw しかも分割編成6両単独ですwww
列車番号の百の位が2なので外房線だということがわかりますね。
情報によると太東まで行ってたみたいです。
 
このあと後続の列車で市川塩浜へ移動。
M35とケヨ34をバルブしました。

1578E 205系千ケヨM35編成 @市川塩浜
205系にLEDというのは横浜線や南武線で見慣れてますが、メルヘンにLEDというのはなかなかww
比較的広角で撮ったので側面の行先表示器もLEDだということがわかるかと思います。
 
武蔵野線幕も回収しました。

1578E 205系千ケヨM35編成 @市川塩浜
武蔵野線表示も結構よかったです。
なんでかはよくわかりませんが、列車番号表示器は変わってませんでした。
 
発車を見送って後続のケヨ34も回収。

1616Y 209系千ケヨ34編成 @市川塩浜
10両停止位置がホームぎりぎりだったので18mmで撮ってみました。
このまま運用通りに流れれば明後日に内房通勤快速に入るので期待してますw
 
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/01/28(火) 18:58:03|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<1月29日の日記(5919A) | ホーム | 1月25日の日記(工9383レ、回9721M、9235M、試9953M、9625M、1061レ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/195-d228002d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR