こんばんは。
今日もいくつか撮ってきました。
まずは地元を走る総武緩行線の検測から。
試9180M(総武緩行線通常検測) E491系[水カツ] East i-E @幕張~新検見川
順光で撮れましたw
普段ここで総武緩行線はケツまで入らないので撮らないんですが、今日の検測は3両ということでここにしました。
このあと尻手へ移動。
鉄道ダイヤ情報に載っていた甲種輸送を撮りました。
9681レ(バラストレギュレーター甲種輸送) EF65-2065[新]牽引 バラストレギュレーター1B @尻手
この完全逆光な尻手に同業さんがたくさんいてびっくりしました。
自分は、このあと撮るやつを撮るには尻手で撮らないと間に合わないので尻手にしたんですがねぇ。
このあと大船へ。
昨日新津から輸送されたH001編成の試運転を撮りました。
試9915M(大船~本郷台往復性能試験) E233系横クラH001編成 @大船
やっと、順光でハマ233の試運転が撮れましたwww
LEDも1/400とのことで切らずに撮ることができました。
バラストレギュレーターに流れたのか、学校・仕事があったのか同業さんは数名しかいませんでした。
9番線に入線したので停車中も撮りました。
試9915M(大船~本郷台往復性能試験) E233系横クラH001編成 @大船
一般の方も驚きの目で見ていました。
このあと鎌倉車両センターに引き上げたようです。
今日は以上で帰宅しました。
H016編成の東海道線試運転は自分のミスにより撮り逃しました。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/01/23(木) 18:09:19|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0