こんばんは。
今日は甲種と成田臨を撮ってきました。
まずは甲種です。
8860レのスジは東海道線の回送列車や横須賀線と並走するようになっているので駅撮りだと危ないと判断し、沿線に出ました。
被らない大船は混んでたのでw
8860レ(横浜市交通局10000形甲種輸送) EF65-2096[新]牽引 10000形10161F+10171F @戸塚~東戸塚
顔つぶれは仕方ないです。
10000形は仮台車をはいていたので違和感がありました。
今日は横浜羽沢までで、明日の朝に横浜羽沢から根岸まで輸送される予定です。
このあと一旦帰宅して脚立を取って再出庫。
からしが牽引だった96レを撮りました。
96レ EF65-2127[新]牽引 @新検見川~幕張
久しぶりにからしを撮りました。
つづいて成田臨です。
9424M(成田山初詣やまなし号) E257系長モトM-112編成 @新検見川~幕張
成田臨1本目は松本E257の成田山初詣やまなしです。
松本E257は定期ではあずさ3号、あずさ30号でしか総武線に入線しないので結構珍しい光景だと思います。
この時間帯になってくると影ものびてきたので2本目は場所を移動しました。
9426M(成田山初詣伊東号) 185系宮オオB4編成 @幕張~幕張本郷
予想以上に暗くなるのが早くて大変でした。
それでも185系の臨時快速幕が撮れたのでよかったです。
今日は以上で帰宅しました。
明日も撮りに行きますが地元にとどまる予定です。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/01/11(土) 21:33:15|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0