fc2ブログ

pursue DIESEL

10月6日の日記(1112F、13111レ、13113レ、14110レ)

こんばんはー
 
えー本日はですね、鶴見に西武30000系甲種撮りに行ったんですけどね、見事にケトに被りましてですね、……、はぁ…
 
てな感じで新京成と千葉都市モノレールに行ってきました
新鶴見以北で撮るとそのあとに入っていた用事に間に合わなくなってしまうので、以南で唯一駅で撮れる鶴見に行ったってわけです
 
まずは新京成
前回失敗に終わった千葉ジェッツを再び撮りに行きました

1112F 新京成電鉄8000形8506F @京成幕張~幕張本郷
斜め…
んがぁー((((
今度は新京成線内でリベンジしますw
 
このあとは定期の継続手続きを千葉でしたあと、ついでに千葉都市モノレールへ
俺妹のラッピング車は調べてみると1号線を走ってるらしかったので千葉から歩いて県庁前付近へ
 
まず1発目

13111レ 千葉都市モノレール1000形19編成 @葭川公園~県庁前
HMが付いてから撮るのは今日が初めてですw
このあとは県庁前から俺妹号に乗ってみることにしましたw
 
まずは県庁前で入線を

13113レ 千葉都市モノレール1000形19編成 @県庁前
駅から撮ったほうがHMとかわかりやすいですねww
 
そしてこの折り返しに乗車
俺妹号目当ての方々がたくさんいましたw
車内放送は桐乃と黒猫でしたw
俺妹については全然わからないんですが、県庁前を出発した直後に放送で自己紹介してたんでなんとか名前は覚えてます←
 
反対側のエンドを撮るために市役所前へ

14110レ 千葉都市モノレール1000形19編成 @市役所前
このときはもう晴れてました!
おかげで側面に光線がwwww
 
このあとは俺妹号を待って千葉まで乗車して帰宅しました
 
今日思ったことは俺妹号で千葉モノも以前より潤ってるかなとw
お金を落とすという意味で千葉モノ×俺妹のクリアファイルを買わせていただきました
たったの200円ですが少しでも役立てればと思いましたのでw
 
撮り鉄、乗り鉄、音鉄、俺妹ファンのみなさんなどなど、ぜひ千葉都市モノレールを訪れてみてください!
 
 
それではー
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2013/10/06(日) 20:11:12|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<10月7日の日記(4098レ、5972レ、2081レ) | ホーム | 10月5日の日記(9011レ、配8592レ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/254-feed482b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR