fc2ブログ

pursue DIESEL

9月20日の日記(大原工臨返空、サイクルトレイン、わくわくドリーム、宴 石和温泉とぶどう狩りの旅)

こんばんは。
今日もいくつか撮ってきました。
午前は全て自転車での移動ですw
 
まずは大原工臨返空から。

【工9282レ(大原→新小岩信):  大原工臨返空】
DE10-1751[宇]牽引 チキ2車  @津田沼-船橋(5:31)
なんというひどい写真()
流さなくてもいい場所で撮ればよかったと後悔しています((
 
つづいてわくわくドリームを撮りに西船橋の沿線に行ったんですが設定ミスで撮れず、海神カーブへ。

【9233M(両国→上総一ノ宮):  サイクルトレイン】
209系千マリC616編成  @市川-船橋(7:38)
6両だと結構いい構図でした。
LEDをとめるのを忘れていました()
 
撮影後、わくドリの回送を撮りに再び西船橋沿線へ。

【回9748M(西船橋→東大宮操):  わくわくドリーム号 往路回送】
583系秋アキN-1編成+秋アキN-2編成  @西船橋-船橋法典(8:24)
若干無理やりな構図ですが同業さんは多かったです。
実際に見てみると583系の高さハンパなかったですw
 
このあと地元に戻り宴の団臨を撮りました。

【9436M(銚子→新宿):  石和温泉とぶどう狩りの旅】
485系宮ヤマG4編成+G5編成 宴  @稲毛-津田沼(10:12)
銚子から石和温泉まで運転されました。
一回、ジョイフルトレインは乗ってみたいです。
 
午前はこれで撤収して夜再び撮影へ。
サイクルトレインの復路を蘇我、千葉で狙うも全てバルブできなかったので返却回送をバルブしました。

【回9323M(両国→津田沼):  サイクルトレイン 返却回送】
209系千マリC616編成  @津田沼(21:32)
同業さんはほとんどいませんでした。
先頭車両には車内の自転車用設備の片付けをした幕張車両センターの職員さんが多く乗っていました。
特急5両停止位置目標を引っこ抜きたいと思いました(((
 
去年もサイクルトレインが走りましたが今年とは違うヘッドマークでした。

左が今年のサイクルトレイン、右が昨年11月に走ったサイクルトレインのHMです。
だいたいは同じですねw
 
今日は以上です。
お会いしました上総の住人さんお疲れ様でした。
 
それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/09/20(土) 22:52:39|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<9月21日の日記(千葉都市モノレール 貸切列車、原色1091レ) | ホーム | 9月19日の日記(宴回送、広島公開HM付き 4098レ)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/29-a32f757b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR