みなさん、おはようございます!
さっき、帰省先の山梨から帰ってきました。
午前3時に山梨を出たので渋滞もなくスムーズに帰ってこれましたww
さて、5月4日は小海線と中央東線を撮ってきました。
親に清里まで連れていってもらい少し撮影。
8253D(八ヶ岳高原列車3号) キハ110-113[長コミ]+キハ110-120[長コミ] @甲斐大泉~清里
9212D(快速さわやか八ヶ岳高原号) キハE200-3[長コミ]+キハE200-1[長コミ] @清里~甲斐大泉
このあと少し移動して1枚目の返しを撮影しました。
8254D(八ヶ岳高原列車4号) キハ110-120[長コミ]+キハ110-113[長コミ] @清里~甲斐大泉
E200系は自分の中で横に太いイメージが昔からありますw
そして、ハイブリッドなのに煙がバンバン出てましたwwwww
たぶんキハ110より出てたと思いますw
午前はいったん帰宅し、午後再び出撃w
今度は甲斐大泉周辺で撮影ですw
ここでは2枚目、3枚目の返しを撮影しました
8257D(八ヶ岳高原列車7号) キハ110-113[長コミ]+キハ110-120[長コミ] @甲斐大泉~清里
9213D(快速さわやか八ヶ岳高原号) キハE200-1[長コミ]+キハE200-3[長コミ] @甲斐大泉~清里
いい感じに曇ったので逆光にならずにすみましたw
このあとは中央東線撮影のために長坂カーブに行きました
目的は2084レの長坂通過時刻の確認ですw
次に来た時に役立つので記録は大事ですwww
2084レ EH200-3[高] @小淵沢~長坂
まぁだいたい予想通りの時間帯にきましたw
長坂カーブで貨物列車を撮るのは初めてだったのでなんか嬉しいですw
2084レの前に215系の回送も撮ったんですが容量の問題で割愛しておきます(汗
この日は以上で帰宅しました!
では
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2013/05/06(月) 06:47:46|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0