こんばんは。
今日は学校が終わったあとに地元で撮りました。
先に書いておきますが、今日から新しいレンズが撮影機材に加わりましたw
さてさてまずは火曜日から連続で走っている試運転から。
【試9684M(千葉→新宿): 大崎運輸区 乗務員訓練】
185系宮オオB7編成+宮オオB4編成 @稲毛(15:49)
同業さんから聞いた話だと回送幕の理由は試運転幕がないからだそうです。
新しいレンズで走行写真を撮ったのは初で、盛大に串ってますが背景のボケ具合がなんともいえないですw
このあと千葉のマックで勉強しながら時間を潰して209系の臨時回送を撮影しました。
【回9254M(誉田→新習志野): 京葉車両センター運転競技会送り込み回送】
209系千マリC613編成 @誉田(21:34)
ちょっとこの列車は説明したほうがいい内容です。
このC613編成は月曜日に我孫子に車輪転削のため回送され今日返却されました。
ただ今日の返却回送はいつもと違って京葉車両センターでの運転競技会も兼ねているので津田沼終着ではなく新習志野まで延長運転されました。
なので総武線内の回8355Mから回9255Mに列車番号も変わっています。
運転競技会は今日の昼に臨時で回送されたC401編成とC613編成が参加することになりそうです。
回9255Mも誉田で撮ったんですがハイビームで撃沈したので折り返しの回9254Mをバルブしました。
運転士がひどく消灯でした()
いやまぁしかしゆうマニ配給に流れたのか同業さんは地元の知り合いしかいませんでしたw
今日は以上で帰宅しました。
お会いしました検見川の某氏、タルタルさん、上総の住人さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/09/11(木) 22:53:01|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0