こんにちは。
今日は29日から営業運転が始まる新京成電鉄の新塗装の車両の試運転を中心に撮影してきました。
とその前に、昨夜の分から。
【工9287レ(新小岩信→蘇我): 蘇我工臨】
DE10-1704[宇]牽引 チキ10車(ロンチキC編成) @蘇我(23:44)
今回は1704号機でした。
一部の同業さんが荒れてました((
<積荷詳細>
チキ10車ロンチキC編成 60K×150M×8本
8本なので1段積みでした。
そして急いで5、6番線へ。
おとといの11B運用から総武線開業120周年記念ヘッドマークがついたB28編成をバルブしました。
【2342B(御茶ノ水→千葉): 】
E231系八ミツB28編成 @津田沼(23:48)
この日も朝と夜運用しかない運用に入りました。
習志野電車区がこんなことをするのは珍しい気がしますw
そして今日、新京成の試運転を撮りに津田沼へ。
【1M(松戸→京成津田沼): くぬぎ山車両基地出場試運転】
8800形8816編成 @前原-新津田沼(10:04)
なかなか奇抜な色になって出場しましたねw
実際に見てみると意外といい色でした。
そして返しも。【2M(京成津田沼→くぬぎ山): くぬぎ山車両基地出場試運転】8800形8816編成 @新津田沼-前原(10:20) 被りぎりぎりでした((
往路も復路も急行灯は点いていませんでした。
そして幕張に戻りイースト菌を回収。
【試9475M(幕張→成田): 成田線(本線・我孫子支線・空港支線) 総合検測】
E491系 East i-E [水カツ]+マヤ50[仙セン] @幕張付近(10:56)
曇っていたので朝光線のアングルで。
マヤ目立ちますねw
お会いしましたほくとさん、k.kaiさん、幕張の某氏、メトロの某氏、タルタルさん、特急すいごうさんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/08/27(水) 17:51:48|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0