続きです。
八王子工臨を撮ったあとはバラストレギュレーターの甲種を吉川美南で。
【9681レ(川崎貨物→水戸): バラストレギュレーター 出場甲種】
EH500-7[仙貨]牽引 バラストレギュレーター1両 @吉川美南(13:18)
鉄道ダイヤ情報に載っていなかったので同業さんはほとんどいませんでした。
7号機は比較的初期編成に近いのでラッキーでした。
撮影後、南武線に試運転をやっているとこのことで尻手へ。
【試9337M(浜川崎→新鶴見信): 】
205系横ナハ47編成 @尻手(15:14)
最近よくやっているこの試運転、今日は改造車の205系でした。
時間があるときはもう少しいい場所で撮ってみたいです。
つづいて横浜E233系の試運転を武蔵小杉で撮影。
【試9824M(小田原→品川): 総合車両製作所出場後性能確認試運転】
E233系横クラH028編成 @武蔵小杉(15:57)
昨日J-TRECを出場したH028編成が恒例の東海道貨物線を中心に試運転をしました。
この編成で横浜線E233系の増備は終了したのでこの試運転も今日が最後になりそうです。
そして最後に越後石山配給を撮りました。
【配9883レ(新鶴見信→国府津): E233系中原車 総合車両製作所新津事業所出場配給】
EF64-1032[長岡]牽引 E233系横ナハN2編成 @東戸塚(16:35)
予想以上に短かったですw
南武E233系の増備もいつまで続くんでしょうね。
今日は以上で帰宅しました。
お会いしましたおおいさん、keiさん、しんつるさんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/08/20(水) 18:53:22|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0