fc2ブログ

pursue DIESEL

8月18日の日記(24系客車 OM入場、185系 川越車輪転削回送、E233系松戸車 TK出場、新津工臨、ED75形 AT入場配給、黒磯訓練)

こんばんは。
今日はいくつか撮影してきました。

まずは24系のOM入場から。
以前、川口で撮っていたので今日は赤羽にしてみました。

【配8991レ(尾久→大宮):  24系尾久車 大宮総合車両センター入場配給】
EF65-1102[田]牽引 オロハネ25-501[東オク]  @赤羽(9:34)
どうも障害物が多いですね(汗
この列車はどこで撮っても順光にはならないので側面に当たってるだけマシですかね。

そして黒磯訓練を撮りに土呂へ。
その前に185系の車輪転削回送が来ました。

【回8622M(東大宮操→大宮操):  185系大宮車 川越車輪転削回送】
185系宮オオC2編成  @土呂(10:46)
5両単独で出てきたので珍しく思い撮ってみて、後々調べたら川越への車輪転削回送とわかりました。

そして狙いの黒磯訓練はミス()
このあとDE10ムド付きの配6794レを撮りましたが容量の関係で割愛。

そして北千住に移動してTK出場を撮影。

【回6991M(大崎→松戸):  E233系松戸車 東京総合車両センター出場回送】
E233系東マト3編成  @北千住(13:40)
常磐緩行線の車両が快速線を走るので同業さんも結構いました。
せっかくなのでLEDもとめてみましたw

そして大宮で新津工臨。

【工9863レ(新小岩信→大宮):  新津工臨】
EF65-1107[田]牽引 チキ13車(ロンチキB編成)  @大宮(14:58)
お盆明け最初の工臨はこの新津工臨でした。
今日の田端PFの稼動数はやばいですねww

そして今日の大ネタ、ED75のAT入場を西川口近くの沿線で撮りました。

【配9146レ(仙台→田端操):  ED75形仙台機 秋田総合車両センター入場配給】
EF81-98[田]牽引 次位無動:ED75-758[仙]  @浦和-赤羽(16:13)
なんとも微妙な天気になってしまいました。
せっかくの上京なのでこのあとリベンジへ行きました。

リベンジの前に黒磯訓練復路も回収。

【試9502レ(黒磯→上野):  EL転換訓練】
EF65-1118[田]牽引 24系客車6両  @浦和- 赤羽(16:36)
側面光のおかげでEF65のロゴが目立ちましたw
客車も金帯で統一されててかっこよかったです。

さぁそしてAT入場のリベンジをしに東川口へ。
順光になることはわかっていたのであとは雲次第。
そしてついに通過。

【配8759レ(田端操→新津):  ED75形仙台機 秋田総合車両センター入場配給】
EF81-98[田]牽引 次位無動:ED75-758[仙]  @東川口(17:44)
なんと!なんと!w 超どエロ光で撮ることができましたw
この1分後くらいには太陽が雲にインしてしまったので本当によかったです。
こうやって見るとED75がいかに短いかわかりますね。

今日の最初のほうはダメでしたが最後はいい形で締めくくれましたw
お会いしましたよよかみさん、しんつるさん、東ミツさん、おおいさん、いいじまさん、茨城の鉄男さんお疲れ様でした。
それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/08/18(月) 20:51:14|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<8月20日の日記 part1(水戸常駐返却、神立試単、ゆうマニ配給、品川工臨返空、八王子工臨) | ホーム | 8月16日の日記(EF65 黒磯訓練、京葉線 サマーソニック臨)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/51-508ce0dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR