fc2ブログ

pursue DIESEL

8月11日の日記(京急デト、2100形久里浜工出場試運転、ブルースカイトレイン、2000形リバイバル塗装、イエローハッピートレイン)

こんばんは。
今日は京急で2100形の出場試運転があるとのことで京急に撮影に行ってきました。

まずは試運転の前に恒例のデトから。

【KC1014(神奈川新町→金沢文庫):  資材輸送回送】
デト11・12形[新]  @南太田(10:49)
デトは今日が初撮影でしたw
赤色たまに青色の京急で真っ黄色のデトは異色の存在ですねw

そして金沢文庫で金沢検車区に一旦入庫しているあいだに先回り。
もう一回撮りました。

【KC1216(金沢文庫→京急久里浜):  資材輸送回送】
デト11・12形[新]  @京急田浦(12:19)
こちらはバリ順でしたww
運用番号の表示を写すために流しました。
新町検車区から金沢検車区までは何も載ってませんでしたが金沢検車区からは何か四角い物体が載っていました。

そして昼ご飯を食べて結構有名な新大津へ。
いろいろ撮ってたらたまたまブルースカイトレインが来ました。

【1202A(泉岳寺→三崎口):  】
2100形2157編成[車](BLUE SKY TRAIN×トランスフォーマー)  @新大津(13:46)
ブルースカイトレインでもトランスフォーマーのラッピングがされた編成でしたw

そして反対側に移動して出場試運転。

【KC1305(京急久里浜→金沢文庫):  京急ファインテック久里浜事業所 出場試運転】
2100形2149編成[車]  @新大津(13:55)
今回の検査で2149Fも「けいきゅん号」となりました。

そして元の場所に戻り折り返しも撮影。

【KC1404(金沢文庫→京急久里浜):  京急ファインテック久里浜事業所 出場試運転】
2100形2149編成[車]  @新大津(14:58)
こちらはバリ順でしたw
ちなみに列車番号のKCというのは臨時回送みたいな意味があるそうです。

試運転を撮ったあとはまだ撮っていなかった2000形のリバイバル塗装を撮りに行きました。

【1526D(京急蒲田→新逗子):  】
2000形2011編成[金]  @金沢八景(15:48)
今回は金沢八景にしてみましたが意外といい光線でした。
現行塗装は細い白い帯なんですが、旧塗装は1000形みたいな幅の広いクリーム色の帯だそうです。

そして最後に平和島でもう一つの黄色い車両、イエローハッピートレインを撮りました。

【1657H(三崎口→青砥):  】
1000形1057編成[車](イエローハッピートレイン)  @平和島(18:03)
800形ダルマと被りギリギリでした(汗
 
 
一応生麦で800形811編成の葬式もしましたが割愛します(((

今日は以上で帰宅しました。
ご一緒しましたあげぱんさん、あかなりさん、グッティさん、東ミツさんお疲れ様でした。

それではノシ
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/08/11(月) 22:04:28|
  2. 鉄道日記(旧ブログ記事)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<8月13日の日記(E233系京葉車 TK出場、209系幕張車 OM出場、189系 わかしお82号送り込み回送、絵幕付き189系偵察@幕張区) | ホーム | 8月9日の日記(485系 スターライト舞浜号)>>

コメント

No title

京急電鉄ではJR四国や土佐電鉄や京都市営地下鉄や新潟地区のJR東日本E127系のようなアンパンマン列車を走らせず、代わりに美少女戦士セーラームーンや、フレッシュ・ハートキャッチ・スイート・スマイル・ドキドキ・ハピネスチャージ・Go!プリンセスの各プリキュアの描かれた電車を走らせるそうです(1994年と1995年に当時の京王帝都電鉄で8000系や今は無き6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急がアンパンマン列車を走らせたり、京急や相鉄がアンパンマンの描かれた「ハマハグ」のステッカーを貼って「ハマハグトレイン」を走らせる予定はない)。
理由として、やなせたかしさんがなくなられたとかでアンパンマンの人気が激減していることと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての横須賀市内での1500形電車の脱線事故を連想させて不吉・不適切なことと(相鉄でもかつて湘南台駅で8000系電車が作業用の車両との衝突事故に遭遇し、その後廃車されてしまうということもあった)、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。
  1. 2015/03/13(金) 21:30:31 |
  2. URL |
  3. まいんど #oOqLmKb.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/56-32cc9019
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR