こんばんは。
今日はあまり遠くに行く気になれなかったので近場で済ませました。
まずは昨夜の大原ホキ工臨から。
【工9283レ(新小岩信→大原): 大原工臨】
DE10-1571[宇]牽引 ホキ6車 @津田沼(23:56)
21日に水戸工臨で新小岩まで来ていたホキが昨夜発送されました。
ロンチキじゃなかったので同業さんはまばらでした。
ちなみに今回の現場は八積~茂原の上り線でした。
そして翌朝、目覚ましをかけ忘れ返空を逃す事態()
千葉都市モノレールの試運転までは時間があったので、それに合わせて出撃。
自転車で行くのは結構だるかったので都賀まで電車で行き近場の沿線で回収しました。
【試10941レ(動物公園→千城台): 動物公園~千城台往復試運転】
1000形第14編成 @みつわ台-都賀(10:38)
試運転があるとの情報だけもらったのでなんのためにやっているのか等の詳細はわかりません。
ただ乗務員室には萩台基地の職員さんらしき方々が乗っていたので乗務員訓練ではなさそうです。
LED輝度が予想以上に低くて上の画像だと試運転表示が目立たなかったので復路は都賀駅で撮ることにしました。
【試10940レ(千城台→動物公園): 動物公園~千城台往復試運転】
1000形第14編成 @都賀(11:04)
往路に比べたら表示は目立っていると思います。
にしても下からの視線が気になりますね(((
千葉モノ試はこれだけにしておいて、千葉駅に移動して1091レを撮影。
【1091レ(隅田川→千葉貨物): 】
EF64-1049[愛]牽引 コキ19車 @千葉(11:49)
暑すぎてあまり意識高くなかったので駅先でやりましたが、この渡り廊下状態だと何を撮ったのかわからないですね()
このあと一旦帰宅、14時頃にマリ区へ。
原色PFが牽引の1094レを撮りました。
【1094レ(鹿島サッカースタジアム→東京貨物ターミナル): 】
EF65-2119[新]牽引 コキ15車 @稲毛-津田沼(14:36)
角度ミスって下と上がスカりました(汗
ネタ釜が2本も千葉に来ると嬉しいもんですw
このあと反対を向いてOM出場を撮りました。
【回8347M(新宿→津田沼): 209系幕張車 大宮総合車両センター出場回送】
209系千マリC418編成 @津田沼-幕張車両センター(14:54)
なんとかLEDは消えずにそのままやってきてくれました。
このあとC418編成は幕張車両センター1番線に入線していきました。
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ