こんばんは。
今日は学校帰りにいくつか撮りました。
キハE130系のKY出場があるとのことで袖ヶ浦沿線へ。
配給の前にニューなのはなが通過しました。
【9137M(大宮→君津): 】
485系千マリG1編成 ニューなのはな @袖ヶ浦-巌根(18:31)
高崎方面からの団体列車だそうです。
そして配給も通過。
【配8385レ(大宮→木更津): キハE130系(-102)幕張車 郡山総合車両センター出場配給】
EF81-141[長岡]牽引 キハE130-102[千マリ] @袖ヶ浦-巌根(18:47)
6月12日にKY入場したキハE130-102が今日出場しました。
車体に書かれた字が「新潟トランシス」のままでしたので重要部検査だと思われます。
このあと木更津駅に戻り、電留線横でバルブしました。
【入配8385レ(入換): キハE130系(-102)幕張車 郡山総合車両センター出場配給】
EF81-141[長岡]牽引 キハE130-102[千マリ] @木更津付近(19:26)
このあと写真に写っている職員さんたちで解結作業が行われました。
解結後、何分か観察していましたが、EF81がパンタを下げてから20分以上エアーの抜ける音がしていました。
普通は抜くのにこんなにかからないと思うんですがどうなんでしょうねw
今日は以上で帰宅しました。
木更津でお会いしましたタルタルさん、回路さん、国鉄さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/07(月) 22:37:18|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0