こんばんは。
今日も安定の地元鉄です。
まずは朝、快速山梨富士1号の送り込み回送を撮りました。
回9317M 189系八トタM51編成 津田沼-稲毛(6:23) 快速山梨富士1号送り込み回送
朝起きたら雲がほとんどなかったので朝焼けバリ順で撮れる!と思い、総武線内で数少ない早朝順光の撮影地へ。
通過2分前くらいに朝日が当たり始め、通過時は写真の通りものすごい光線で撮ることができましたw
久しぶりに朝早く起きてよかったなと感じましたww
ELみなかみと比べると山梨富士はネタ性は低いですが、光線で考えるとこっちのほうが全然いい気がします←
このあとバイトへ行き、終わったら急いで西船橋へ。
9757M E231系宮ヤマU588編成 西船橋(15:48) 埼玉県旅のプレゼント
新習志野あたりで復路の回送を撮りたかったんですが予想以上にバイトが長くなってしまいましたので逆光区間で(((
少しは同業さんいるかなと思っていたんですがほとんどいませんで。
撮った後は帰宅して遅い昼食をとり、17時すぎに蘇我へ。
1090レ EF64 1012[愛]牽引 コキ19車 蘇我(18:01)
気が向いたのでバルブしました()
最近1012号機ばっかり撮ってるのでそろそろ他のネタ釜が来てほしいです。
このあと幕張まで戻り自転車で新習志野へ。
昼撮れなかった185系のTDR臨を撮りました。
回9746M 185系宮オオB4編成+185系宮オオB7編成 新習志野(19:56)
踊り子色が先頭で来てくれました。
以前新習志野で同じ構図で185系をバルブしたときはストライプのB2編成だったので違うカラーが来てくれてよかったです。
今日は以上で帰宅しました。
お会いしました3300さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/10/25(土) 21:28:56|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0