こんばんは。
今日はグレードアップあずさなどなどを撮りに久々に遠出してきました。
朝、あずさ3号で千葉から岡谷へ。
岡谷からレンタサイクルの自転車で沿線へ行きました。
9431M 189系八トタM52編成 岡谷-川岸(12:41) グレードアップあずさ色 189系で行く中央線の旅はい、もう大雪ですwwwwwwww
グレードアップあずさ色の189系は中央本線の新線ではこれからも臨時等で走ると思われますが、旧線(辰野支線)を走るのは当分ないんじゃないかと思い来てみました。
M52編成は出場、甲府回送、そして今日の団体列車と晴れカットが多かったですが、雪カットは今日が初めてではないでしょうか。
長野まで足をのばした甲斐がありました。
このあとスーパーあずさ18号で立川、立川から普通列車で西国分寺へ。
回9588M 115系八トタM9編成 西国分寺(15:25) 115系豊田車 豊田車両センター武蔵小金井派出所疎開回送反対側が混んでたのとホーム移動がめんどくさかったのでこちらで。
山スカもとうとう終焉ですね。
そのおよそ30分後、別編成の疎開回送も通過しました。
回9564M 115系八トタM10編成+八トタM12編成 西国分寺(15:54) 115系豊田車 豊田車両センター武蔵小金井派出所疎開回送今度は6両でした。
にしても非V極めてますね()
このあと地元千葉に戻り、ニューなのはなをバルブしました。
9144M 485系千マリG1編成 ニューなのはな 千葉(17:59) のんでみっぺぇ南房総号両国から内外房線を酒とともに一周するという企画で運転されました。
真っ昼間から酒を飲むのはいかがなものかと思いましたが年末だし仕方ないんですかねw
このあとモノレールを撮りに沿線へ。
18901レ 1000形19編成 栄町-葭川公園(18:21) ワイン列車2014こちらも酒関連ですw
千葉みなと駅から1号線、2号線全区間を走り千葉までワインを楽しもうという企画で運転されました。
途中のセントラルアーチと呼ばれる中央公園の前の橋では外のイルミネーションを車内から楽しむということで、駅ではありませんが2分間停車しました。
停車中は室内灯が青色のイルミネーションだけになるなどおいしい要素が満載でした。
下の道路のイルミネーションとのコラボは交通量が多すぎて断念(((
このあと歩いて千葉公園へ移動。
2号線の復路をバルブしました。
19900レ 1000形19編成 千葉公園(20:06) ワイン列車2014貸切表示がいいですね。
ちなみにこの19編成は俺の妹がこんなに可愛いわけがないのラッピングをしていた編成です。
モノレールの臨時が夜走ることはあまりないので撮れてよかったです。
今日は以上で帰宅しました。
ご一緒しましたあげぱんさん大雪の中お疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/12/06(土) 21:21:11|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0