こんばんは。
今日は蘇我工臨と各TDR臨を撮影しました。
まずは昨夜の蘇我工臨から。
工9289レ EF65 1103[新]牽引 チキ10車(ロンチキA編成) 蘇我(24:20) 蘇我工臨今年最後の越中島レールセンターからの発送はこの蘇我工臨ということになりました。
そして機回し後バルブ。
工9788レ EF65 1103[新]牽引 チキ10車(ロンチキA編成) 蘇我(24:43) 蘇我工臨前回より停車位置が少し奥でした。
1 2番線は既に運転終了していましたが駅員さんが電灯を消さないでいてくれたので普通にバルブすることができました。
電車で帰れないこともあってか同業さんはほとんど地元の方でしたw
<積荷詳細>
60K×150M×6本 蘇我
PF牽引なので現場は京葉線内ですね。
このあと帰宅し、朝自転車で船橋法典沿線へ。
9731M E653系新ニイU-105編成 市川大野-船橋法典(7:10) スターライト舞浜号フルーツ牛乳ことE653系いなほ色が千葉県初進出です。
側面が強調できたものの撮影地ミスった感()
このあと定番撮影地のほうに移動して折り返しの回送を撮りました。
回9734M E653系新ニイU-105編成 西船橋-船橋法典(8:24) スターライト舞浜号 往路返却回送上から撮ってみました。
上から見ても奇抜なデザインですねw
つづいて651系の舞浜・東京ベイエリアが通過。
9723M 651系水カツK105編成 船橋法典-西船橋(8:52) 舞浜・東京ベイエリア号久しぶりに勝田車の651系を撮りました。
この車両もそろそろ消えてしまいそうですね。
そして185系も通過。
9725M 185系宮オオOM03編成 船橋法典-西船橋(9:53) パンタグラフがシングルアームに換装され踊り子色になったOM03編成でした。
シャッタースピード1/125まで下げたんですがLED切れちゃいましたね(汗
このあと帰るついでに幕張本郷で1091レを撮りました。
1091レ EF64 1019[愛]牽引 コキ15車 津田沼-稲毛(10:41)今日は原色でした。
いつもよりコキの数が少なかったです。
今日は以上で帰宅しました。
お会いしました新検見川の某氏、ほくとさん、k.kaiさん、タルタルさん、幕張の某氏、上総の住人さん、あげぱんさんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/12/20(土) 20:34:00|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0