こんばんは。
今日は地元のネタ列車4本を中心に撮影してきました。
まずは朝、木更津常駐交替があるとのことで近場へ。
【単9182レ(木更津→新小岩信): 木更津常駐機交替回送】DE10-1704[宇] @稲毛-津田沼(10:12)
全検明けてすぐの5月19日から木更津の常駐機でした。
実は起きたのが通過の30分前でしたw
そして木更津に送り込むほうの列車までまだ時間があったので家に帰ってマンガを読んでると211系の疎開返却が走ってるとのこと。
スジを適当に予測して出撃しました。
【回9383M(幕張→千葉): 211系高崎車 旧習志野電車区疎開返却回送】211系高タカA33編成 @津田沼-稲毛(12:57)
4月2日から津田沼の旧習志野電車区に疎開していたA33編成が高崎方面へ返却されました。
旧習志野電車区から返すときは幕張車両センターを通るので快速線内を撮りました。
つづいて木更津常駐交替も通過しました。【単9183レ(新小岩信→木更津): 木更津常駐機交替回送】
DE10-1751[宇] @津田沼-稲毛(13:06)
今日から1751号機が常駐機になりました。
他の同業さんは疎開返却のほうに熱中しててこの回送は影が薄かったですね(((
そして約10分後千葉から折り返した疎開返却が再び通過しました。
【回9386M(千葉→新小岩信): 211系高崎車 旧習志野電車区疎開返却回送】
211系高タカA33編成 @稲毛-津田沼(13:17)
211系を地元で撮ると懐かしさがでてきますw
このあといろいろやって夜、新小岩へ。
【工9481レ(新小岩信→水戸): 水戸工臨】
EF81-95[田]牽引 チキ8車 @新小岩信(20:48)
初撮影の水戸チキ工臨を撮りました。
持っていったショボイ三脚だとフェンスを越えられなかったのでしょうがなく手持ちで(汗
側面の目立つ釜でよかったですw
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/07/05(土) 22:08:26|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0