こんにちは。
昨日は千葉地区で多くの臨時列車が走ったので撮影へ。
今日もいくつかあったので撮ってきました。
~昨日分~
まずは本千葉で。
1091レ EF65 2096[新]牽引 コキ19車 本千葉(11:52)ダイヤ改正前までEF64形の運用でしたがEF65形に変更となります。
1日フライングですねw
続いてE217系の臨時回送が通過。
回9197M E217系横クラY-17編成+横クラY-103編成 本千葉(12:08) 鎌倉車両センターから君津まで回送されました。
詳細は不明ですがダイヤ改正関連だと思われます。
このあとE217系を追い木更津へ行ったんですが電光掲示板にJRマークがあったので待ってみることに。
回9120?M 255系千マリBe-01編成 木更津(13:14) 車両故障に伴う車両交換回送朝の3001M 特急さざなみ1号に入ったマリBe-05編成が館山で故障したらしく、特急わかしお10号で東京に到着後にある幕張への回送を経路変更して館山まで送られました。
送られたマリBe-01編成は特急さざなみ1号の折り返しの3012M 特急さざなみ12号に入りました。
このあと津田沼に移動してE217系の臨時回送2本目を撮影。
回9399M E217系横クラY-20編成+横クラY-138編成 津田沼(15:00)車両数調整のための回送だと思われます。
15両の臨時回送が2本もあるのも珍しいですねw
このあと幕張に戻ると209系の臨時回送が入線。
回9195M 209系千マリC608編成 幕張付近(15:46)幕張から千葉までの回送です。
千葉到着後内房線195Mになったと思われます。
そして夜、千葉へ。
回9288M 209系千マリC425編成+千マリC436編成 千葉(19:38)千葉から安房鴨川まで運転されました。
19時18分に千葉に到着した安房鴨川発の回9245Mは折り返し1137M、288Mで到着した上の編成は回9288Mとして安房鴨川まで運転されたので両数変更に対応するため行われたと思われます。
まだまだ臨時回送は続きますw
回9138M 209系千マリC406編成 千葉(20:52)1138Mで千葉に到着後、幕張まで回送されました。
続いてラストランとなった特急あやめ。
1021M E257系千マリNB-01編成 千葉(21:15) 特急あやめ1号1975年に運転を開始してから40年でついに廃止となってしまいました。
最終日ということで千葉駅にも多くのファンが集まりました。
あやめ発車後に臨時回送が入線。
回9531M 209系千マリC440編成 千葉(21:27)1551Mになる回送が幕張から千葉まで運転されました。
回送表示で入線してきましたが、ほんの数秒の間だけ成田・鹿島線表示と9531M表示がコラボしましたw
255系のホームライナー千葉もラストランとなりました。
3331M 255系千マリBe-04編成 千葉(21:35) ホームライナー千葉1号もうホームライナーなのかすら不明ですがw
到着後すぐに前消灯は消されてしまいまともにバルブができませんでした()
そして最後も臨時回送です。
回9139M 209系千マリC614編成+千マリC416編成 千葉(21:54)久留里キハE130形のKY入場のときに走った以来の運転となりました。
区間は木更津から幕張です。
10両編成は迫力ありますねw
昨日はこれで撤収。
~今日分~
ぼちぼち近場から撮影開始。
回9190M 209系千マリC431編成 幕張付近(11:12)木更津から幕張まで運転されました。
そして209系の臨時回送が引き上げたあとE257系も入線。
回9091M E257系千マリNB-17編成 幕張付近(11:21)見た目特別じゃないですが(汗
こちらは幕張から勝浦までの運転です。
このあと帰宅し、昨日壊れたマリBe-05編成の回送があるとのことで幕張へ。
回91**M 255系千マリBe-05編成 幕張付近(13:39) 車両故障に伴う車両交換回送昨日壊れて館山に留置されていたBe-05編成が所属の幕張車両センターまで返却されました。
早く復活してくれるといいんですが…
このあとホームライナーの返却回送を撮影。
回9341M E257系千マリNB-08編成 市川(14:52) ホームライナー逗子返却回送昨夜のホームライナー逗子で使われたE257系が幕張車両センターまで返却されました。
長々と書きましたが以上です。
お会いしました3300さん、ikechanさん、ご一緒しましたグッティさん、あげぱんさん、検見川の某氏お疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/03/14(土) 16:38:38|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0