こんばんは。
今日は185系を撮ろうと午後撮影に行ってきました。
185系の前に千葉都市モノレールでも団臨があるとのこと。
というわけでそちらも回収してきました。
【139*0レ(千城台→千葉): 】
1000形第9編成(モノちゃん号) @千葉公園-千葉(14:44)
千葉から比較的近い撮影地で撮ってみました。
千葉都市モノレールの臨時列車を撮ったのは何年か前のUrban Flyer 0-Typeの公式試運転以来だったので新鮮でした。
少し移動して折り返しの返却回送も撮影しました。【回149*1レ(千葉→動物公園): 】
1000形第9編成(モノちゃん号) @千葉-千葉公園(14:51)
折り返しも団体幕でした。
LEDだったら切れる恐れがあったので幕車でよかったです。
しかもモノちゃん号ですしw
このあと千葉駅に戻り快速で市川へ。
185系を撮りました。
【回9324M(津田沼→東京): 】
185系宮オオB7編成+185系宮オオB4編成 @市川(15:37)
ストライプ+踊り子色の10両編成でした。
列車番号写そうとしてシャッタースピード下げたんですが反射で見えなくなりましたね()
このあと一度帰宅し蘇我バルブへ。
今日の狙いはゼロロクの4098レだけではありませんw
まずはゼロロクの4098レから。
【4098レ(千葉貨物→越谷貨物ターミナル): 】EF66-33[吹]牽引 コキ6車 @蘇我(19:50)
今日は発車直前までライトをつけない運転士でした(汗
さぁそして蘇我バルブの本題、KD55のOM入場ですw
【5972レ(千葉貨物→川崎貨物): 京葉臨海鉄道所属機 大宮車両所入場】
KD55-103[京葉臨海]牽引 次位無動:KD55-102[京葉臨海] @蘇我(19:56)
まずは蘇我到着場面のKD牽引から。
到着後機関車を交代し発車を待ちます。
【5972レ(千葉貨物→川崎貨物): 京葉臨海鉄道所属機 大宮車両所入場】
EF210-134[新]牽引 次位無動:KD55-102[京葉臨海] @蘇我(20:11)
そして桃太郎が連結されて発車待機。
こちらはすぐライトをつけてくれました。
KDのOM入場はかなり久しぶりになりました。
今回は全般検査とのことで出場まで時間がかかりそうです。
出場もできれば撮りたいですねw
今日は以上で帰宅しました。
蘇我でお会いしましたタルタルさん、3300さんお疲れ様でした。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2014/06/22(日) 22:00:04|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0