こんばんは。
今日は記念すべき内房特快の運転開始日なんですが…、てっきり忘れてて往路はあきらめ(汗
臨時回送からスタートです。
回9336M 209系千マリC624編成 幕張付近(10:06)なんのための臨時回送なんですかねw
336Mからの運用となります。
そして夕方再び撮影へ。
まずは我孫子車輪転削から。
回8352M 209系千マリC619編成 津田沼(17:09) 209系幕張車 我孫子車輪転削回送入線も撮ったんですが1328M表示と大変つまらない表示でして…。
発車待機時にちゃんと出してくれました。
ダイヤ改正で総武線内は若干スジが変わりました。
このあと千葉に移動して209系の臨時回送とE217系の内房特快を撮りました。
回9467M 209系千マリC624編成 千葉(18:07)朝幕張に回送された編成でしたw
回送表示は出してほしかったです。
せめて成田線表示でも…w
そしてそして内房特快。
5734F E217系横クラY-113編成+横クラY-13編成 千葉(18:43)特別快速幕を目立たせるために少し暗めで。
特別快速は特急さざなみ減便、区間縮小に対応?するためダイヤ改正で新設されました。
巌根しか通過しないから快速と呼んでいいのかわからない内房線快速とは圧倒的に停車駅が少ないので乗る分には楽しいかもしれませんね。
ちなみに停車駅は東京から錦糸町、船橋、津田沼、千葉、蘇我、五井、木更津(11両切り離し)、君津、佐貫町、保田、岩井、富浦、館山となっており特快の走らない土休日に走る新宿さざなみ号と途中停車駅が全て同じになっています。
千葉県内では今までE217系の4両編成での走行は佐倉~鹿島神宮の1往復とその他少々?だったので木更津~館山も仲間入りという感じですね。
今日は以上で帰宅しました。
それではノシ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/03/16(月) 19:48:26|
- 鉄道日記(旧ブログ記事)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0