磐西へ日帰り遠征のお誘いがあったので磐越西線へ。
メインはふくしまデスティネーションキャンペーン開催に伴い運転されるDE10牽引の臨時客車列車です。
まずは往路から。

長岡DE10形と高崎12系客車のコラボ、感動です(涙
いつもDE10を撮るときは後ろが貨車だったりですが客車も似合います。

引いてもう一枚。
夢中でシャッターボタンを押し続けていましたw
往路の感動の余韻に浸りながら喜多方ラーメンを食べて復路へ出陣。

復路は2エンド先頭で運転。
ヘッドマークが高い位置にあるのでATS点検口がないことがわかりやすいですね、ナンバーは隠れてますが(
ちなみに当ブログによく登場する宇都宮運転所所属機との大きな差異点は旋回窓、CP(空気圧縮器)管とMR(元空気ダメ)管のホースがあり、2エンドのATS点検扉がなく、同じく2エンドのルーバーが3列といったところでしょうか。
このあと追っかけて津川へ。
上り列車との交換等あり15分の停車。

発車1分前、ばんえつ物語の制服を着た車掌さんが手を挙げて戸閉め合図。

夕日を浴びながら終点新潟を目指して発車していきました。
~番外編~
25日から運転が始まった719系改フルーティア。
DL客レを撮る前に撮影しました。

磐梯山をバックに満開の桜を横目に快走。
普通編成との混結編成なので色の奇抜さが目立ちます。
結構な乗車率で滑り出しは上々です!
ご一緒しましたk.kaiさんお疲れ様でした!
9226レ~9233レ DE10 1700[長岡]牽引 12系客車6両 DL青い12系客車号
撮影地:姥堂-塩川、山都-荻野、津川
3236M 719系仙センS-27編成 フルーティア+仙センH-11編成+仙センH-13編成 快速フルーティアふくしま2号
撮影地:猪苗代-川桁
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/04/26(日) 07:40:38|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0