一度撮ってみたかった焼島貨物にEast i-Dの焼島検測もあるとのことで、昨日は新潟に行ってきました。
行きは新幹線と普通列車で越後石山・新潟タ・上沼垂信付近のトライアングルへ。
まず最初に想定外の3506号機の単機が登場。

いきなり来たので側面でしか撮れませんでした…。
どうやら東新潟機関区での検査後試運転だそうで、新潟タ~新津を一往復走るみたいです。
つづいて焼島貨物運用に入っていた1729号機が新潟タ方面へ通過。

晴れてたので1/3面光でした。
ATS点検扉がなくスッキリしてる2エンド、個人的には扉があるほうよりないほうが好きですw
このあとその1729号機牽引でキヤ試が通過しました。

晴れれば順光でしたが残念ながら曇ってしまいました。
焼島検測でEast i-DをDE10が牽引するのは路線がJR貨物の第一種鉄道事業路線だからだとか。
撮影後歩いて次の撮影地へ。

折り返しのキヤ回を撮りました。
残念ながらまたまた曇り(((
キヤ回を撮るときはいつも原色の宇都宮機なので貨物更新色だとかなりの違和感ですw
次に歩いて焼島駅へ。貨物の入換などなど撮りました。
新潟タ方面から1729号機が到着して入換が始まりました。
どうやら焼島貨物運用の合間に検測運用を入れたみたいです。
北越紀州製紙新潟工場専用線から発送用のコキを引き出し。

本線運用も入換作業もこなす、これぞDE10!って感じですねw
ちなみに1729号機は東新潟機関区所属の貨物更新色機の中で唯一の2エンドルーバーなしです。原色も含めると3508、3511、3513号機が同じくルーバーなしです。
最後に出発待機中の貨物を撮りました。

圧巻のコキ14車のフルコン!
これだけ長くてきれいな編成だと撮りがいがありますw
撮影後は新潟駅まで歩いて在来線で帰還しました。
日帰りのプチ遠征でしたがかなり充実してた気がしますw
試単9480レ? DE10 3506[東新]
撮影地:新潟貨物ターミナル-越後石山
単****レ DE10 1729[東新] 焼島検測送り込み回送
撮影地:上沼垂信号場-新潟貨物ターミナル
試9269レ DE10 1729[東新]牽引 キヤE193系East i-D[秋アキ] 信越本線貨物支線焼島検測
撮影地:新潟貨物ターミナル-上沼垂信号場
回9262レ DE10 1729[東新]牽引 キヤE193系East i-D[秋アキ] 信越本線貨物支線焼島検測
撮影地:焼島-上沼垂信号場
3084レ DE10 1729[東新]牽引 コキ14車
撮影地:焼島付近
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/07/30(木) 08:00:51|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0