fc2ブログ

pursue DIESEL

DIESEL POWER Vol.38 7/29 焼島検測、焼島貨物

一度撮ってみたかった焼島貨物にEast i-Dの焼島検測もあるとのことで、昨日は新潟に行ってきました。

行きは新幹線と普通列車で越後石山・新潟タ・上沼垂信付近のトライアングルへ。
まず最初に想定外の3506号機の単機が登場。
DE10-3506+2_convert_20150730010013.jpg
いきなり来たので側面でしか撮れませんでした…。
どうやら東新潟機関区での検査後試運転だそうで、新潟タ~新津を一往復走るみたいです。

つづいて焼島貨物運用に入っていた1729号機が新潟タ方面へ通過。
DE10-1729_convert_20150730005915.jpg
晴れてたので1/3面光でした。
ATS点検扉がなくスッキリしてる2エンド、個人的には扉があるほうよりないほうが好きですw

このあとその1729号機牽引でキヤ試が通過しました。
DE10-1729+2_convert_20150730005547.jpg
晴れれば順光でしたが残念ながら曇ってしまいました。
焼島検測でEast i-DをDE10が牽引するのは路線がJR貨物の第一種鉄道事業路線だからだとか。

撮影後歩いて次の撮影地へ。
DE10-1729+4_convert_20150730005636.jpg
折り返しのキヤ回を撮りました。
残念ながらまたまた曇り(((
キヤ回を撮るときはいつも原色の宇都宮機なので貨物更新色だとかなりの違和感ですw

次に歩いて焼島駅へ。貨物の入換などなど撮りました。

新潟タ方面から1729号機が到着して入換が始まりました。
どうやら焼島貨物運用の合間に検測運用を入れたみたいです。

北越紀州製紙新潟工場専用線から発送用のコキを引き出し。
DE10-1729+10_convert_20150730005719.jpg
本線運用も入換作業もこなす、これぞDE10!って感じですねw
ちなみに1729号機は東新潟機関区所属の貨物更新色機の中で唯一の2エンドルーバーなしです。原色も含めると3508、3511、3513号機が同じくルーバーなしです。

最後に出発待機中の貨物を撮りました。
DE10-1729+14_convert_20150730005832.jpg
圧巻のコキ14車のフルコン!
これだけ長くてきれいな編成だと撮りがいがありますw

撮影後は新潟駅まで歩いて在来線で帰還しました。
日帰りのプチ遠征でしたがかなり充実してた気がしますw


試単9480レ? DE10 3506[東新]
撮影地:新潟貨物ターミナル-越後石山

単****レ DE10 1729[東新] 焼島検測送り込み回送
撮影地:上沼垂信号場-新潟貨物ターミナル

試9269レ DE10 1729[東新]牽引 キヤE193系East i-D[秋アキ] 信越本線貨物支線焼島検測
撮影地:新潟貨物ターミナル-上沼垂信号場

回9262レ DE10 1729[東新]牽引 キヤE193系East i-D[秋アキ] 信越本線貨物支線焼島検測
撮影地:焼島-上沼垂信号場

3084レ DE10 1729[東新]牽引 コキ14車
撮影地:焼島付近
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/07/30(木) 08:00:51|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<DIESEL POWER Vol.39 8/1 横浜羽沢に現れし広島更新色 | ホーム | DIESEL POWER Vol.37 7/25 磐城石川工臨>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/910-913ed109
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR