昨日は長野へプチ遠征してきました。
夜行バスで現地入り、朝の89レから撮影です。

なんとか太陽が顔を出してくれて順光になりました。
荷がないのは火曜日だからです((
家を出る直前に気づいてやらかしたと思っていた次第です…、、
※89レは始発駅隅田川発が休日の翌日の場合越谷タ~北長野で運休となります。途中の篠ノ井で日を跨ぐのでDE10区間の篠ノ井~北長野は休翌々日が運休になります。運休扱いですがEF64の83レがある場合北長野で入換があるので89レと同じダイヤで単機で走ります。
北長野到着後83レの到着を待って89レと83レの荷を貨物ヤードに押し込みます。

この日の83レは南松本以南が運休だったのでコキ3車でした。

コキを切り離したらてこ扱所付近まで移動します。
この入換の20分後くらいに80レ用のコキも入れ換えていました。
北長野での入換を終えて給油給水仕業検査のため篠ノ井まで回送されます。

長野駅に入線。
先回りして安茂里でもう一度撮影。

この1592号機、冷却ファンの回転飾りがドーナツ形というあまり見ないものを装備しています。
新鶴見機関区所属ですが3509号機と共に篠ノ井常駐なので首都圏ではあまり見かけないですね。
そして日が沈み暗くなりはじめた頃、篠ノ井から北長野まで入換と貨物牽引のためEF64と三重単を組んで帰ってきます。

この日はEF64-1009とEF64-1046の貨物更新色ペアと組みました。
もちろん後撃ちも忘れずに。

後部標識灯が点灯しているので次位無動ではないことがわかりますね。
最後に88レをバルブして締め、といきたかったんですがダイヤ改正でなのか突発でなのか長野駅の着発線が変わったみたいでバルブのしようがない7番線に入ってしまったので撮らずに見送りました(
次来るときは今回学んだことを生かしたいです。なんとしてもw
89レ DE10 1592[新] @長野-北長野
(北長野入換) DE10 1592[新]+コキ @北長野付近
単1384レ DE10 1592[新] @長野、安茂里
単1789レ EF64 1009[愛]+EF64 1046[愛]+DE10 1592[新] @長野
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/08/26(水) 08:32:12|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0