18日に試験が終わったので19日に3ヶ月ぶりに高岡へ行ってきました。
まずは二塚貨物から。

ここ最近ずっと二塚運用に入っている3508号機がこの日も充当しました。
曇ってしまいましたが積載良好だったのでよかったです。
3508号機の回転飾りは足の長いクローバーでした。
撮ったら歩いて二塚駅に移動してスナップを撮りました。

二塚に到着後スイッチャーで専用線に引き込まれます。
DE10はお邪魔にならないように隣で待機します。
貨車がいなくなったあと、ホーム横に留置してある発送コキに連結するため再び入換。
_convert_20150922203847.jpg)
DE10がこの駅に来るのもあと7日…
連結完了です。

元DE15の3500番台は純正DE10と違うところがいくつかありますね。
この3508号機は両端のステップの中央部の出っ張り範囲が小さくなりジャンパ連結器が中央寄りに、尾灯が外寄りに配置されてます。
また、両端のナンバーの上にあるフックが横にずれていますね。
他にも1端側の観音扉が小さかったりします。
城端線キハをお見送り。
_convert_20150922203925.jpg)
二塚発車は待たず小杉に先回り。

直前から降り始めた大雨がいい味だしてますw
連休だからコンテナがないのは仕方ないですね。
最後に氷見線で新湊貨物を撮りました。

こちらは3501号機が充当しました。
ナンバーはブロック文字で3500番台の中で唯一扇風機カバーが初期のものになっています。
コンテナが載っている部分は家に隠れてしまってフレームライナーになってます(
このあと用事がありましたので以上で撤収しました。
お会いしました大地薫さん、ざわざわさん、元気はつかりオロナミンC61さんお疲れ様でした。
9071レ DE10 3508[東新]牽引 コキ10車 @新高岡-二塚
9070レ~9085レ DE10 3508[東新]牽引 コキ10車 @二塚付近、小杉
2093レ DE10 3501[東新]牽引 コキ17車 @高岡-越中中川
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/09/22(火) 20:50:06|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0