今日は磐城石川工臨を撮りに水郡線へ行ってきました。
昨日に水戸から常陸大子まで輸送されているので今日は常陸大子から始まります。

発車約1時間前でしたがライトをつけてくれました。
福島県に入りもう一度撮影。

水郡線っていう感じの風景ですね。
チ・チキ・チの組み合わせは久しぶりに撮った気がします。
磐城石川で折り返して2エンド先頭で戻ってきます。

停車位置を微修正して線路が閉鎖されました。

列車数が少ないからこそできる日中の取り卸しです。
日中の取り卸しは初撮影なので高まりますw
線路脇に待機していたトラックなどでレールを卸す準備をします。

レール卸し風景。

20本のレールは約20分で全て移されました。
工臨が到着してから片付け終わるまでは1時間といったところでした。
もちろんのこと、返空も撮影。

収穫目前の稲が広がる田園地帯を走り抜けます。
続いて久慈川第二橋梁。

短い編成なので望遠で撮りました。
まだまだ追っかけます。

霧雨の中、水戸を目指します。
返空は後台で締め。

雨だったので定番とは逆側から狙ってみました。
こっちも悪くないですね。
最後に水戸でDE10の入換を撮影しました。

1697号機は千葉や越中島にめったに来ないので面縦も個人的には嬉しいものです。
以上で帰宅しました。
ご一緒しました特急すいごうさんお疲れ様でした。
工9893レ~工9894レ DE10 1697[宇]牽引 チ・チキ・チ 計3車 @常陸大子、磐城浅川-里白石、里白石-磐城浅川(現場)、近津-磐城塙、上小川-西金、野上原-玉川村、下菅谷-後台 磐城石川工臨
(入換) DE10 1697[宇] @水戸付近
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/09/25(金) 20:46:55|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0