fc2ブログ

pursue DIESEL

DIESEL POWER Vol.62 10/3 木更津工臨返空、相模貨物入換

もう10月ですね。早いものです。

さてさて今日は月曜日に発送された木更津工臨の返空から。
DE10-1751+46_convert_20151003202132.jpg
太陽の光がギリギリ届かず、、
もう返空の走行を撮るのはシーズンオフですね。
これからはバルブ、流しになると思います。

このあと相模貨物へ。
相模貨物の番人DE11 2003は検査のため、現在相模貨物にいないので代走でDE10が運用されています。

1155レが到着し、入換が始まりました。
DE10-1664+4_convert_20151003202249.jpg
控えコキ2車を挟み後ろ半分を牽引して、上り引上2番線に引き上げ。

CSC_0104+(3)_convert_20151003202446.jpg
誘導に従ってコンテナホームへ押し込みます。

コキを切り離したあと単機で前半分のコキに向かいます。
DE10-1664+6_convert_20151003202407.jpg
午後に行ったので2エンド側が順光です。

撮っていて気付いたんですが1664号機の所属札の下に「入換動車」のシールが貼ってありました。
CSC_0128_convert_20151003202527.jpg
もう長く動かせないなどの理由で入換動車扱いにしたのでしょうか…。

現在、本線運用をしているDE10は1189号機、1576号機、1662号機、1749号機、DE11は2001号機、2002号機、2004号機の計7機で、定期運用も少ないのでこれら以外は入換動車や部品取り等にして効率化をはかっているのかもしれません。(あくまで予想です。)

稼働しているうちに撮影しなければ後悔することを改めて考えさせられます。

前半分のコキの押し込みも終わり構内中央付近に留置されました。
CSC_0135_convert_20151003202600.jpg
桃太郎と共演。


工9186レ DE10 1751[宇]牽引 チキ4車 @市川 木更津工臨返空

(入換) DE10 1664[新] @相模貨物付近
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/10/03(土) 20:31:23|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<DIESEL POWER Vol.63 10/8~10/9 大原工臨 | ホーム | DIESEL POWER Vol.61 9/28 木更津工臨>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/934-2a20eb70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR