今日は気分的に倉賀野へ行ってきました。
倉賀野入換を撮るのは2年4ヶ月ぶりになります笑
東新潟機関区の1730号機が出張してきてるとの情報を数日前に見つけたので少し期待しながら行ってみると、1730号機と1142号機が動いていました。
8876レのタキを倉賀野駅へ運びます。

駅とヤードの往復は1730号機でした。
仙台仕様の赤のBP管、白のMR管、緑のCP管が目立ちますね。
1730号機は冬季で石油需要が高いから出張してきてるんでしょうか。詳しいことはわかりません(((
1142号機もヤードでせわしく入換をしていました。
石油ヤードからコンテナヤードへ。

つづいて発送用コキを引き出し。

3軸台車が関東ではなかなか見ることができないDT132Aだったので一人心の中で盛り上がってました笑
ちなみに北関東ロジスティクスの機関車は全て1エンド側の煙突が延長改造されています。
夕刻。

1142号機が引き出したタキの隣を1730号機が快走。
黄昏間近、3092レのタキが倉賀野駅に向けて出発しました。

(入換) DE10 1730[東新]牽引 @倉賀野付近
(入換) DE10 1142牽引 @倉賀野付近
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2015/12/19(土) 20:01:17|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0