fc2ブログ

pursue DIESEL

DIESEL POWER Vol.85 1/21 205系KY出場配給、石巻線貨物

久しぶりの平日休み、仙石線配給があるとのことで石巻線に初出撃です。
もちろん狙いは配給だけじゃなく、貨物もです笑

まず最初に配給から。
DE10-1651_convert_20160121201404.jpg
ヌル晴れでしたが積もった雪で反射してそこそこいい感じに笑
1651号機は2エンドボンネットにアンテナが搭載されていたり保護板が赤だったり興味深い機です。

ここからは石巻貨物になります。
DE10-1198_convert_20160121201459.jpg
まず1198号機。
貨物秋田更新色なので前面ナンバープレートが灰色で放熱器カバーにも塗り分けが施されています。

こちらも秋田更新色。
DE10-1120+2_convert_20160121201715.jpg
仙台総合鉄道部所属のDE10の中では最若番です。
山の天気はコロコロ変わりますね汗

午後は雲はあれど日差しが照りつけ、最高の撮影条件に。
DE10-1595+2_convert_20160121201817.jpg
1657レのスジでやってきたのは約70分遅れの653レ、牽引は貨物大宮更新色の1595号機。
大宮更新色の中でもジャンパ栓納めが赤だったりジャンパ連結管が装備されていたりと異彩を放っています。
ムクドリの大群が通過直前に線路上を飛び回っていたのでフレームインしないかハラハラしながらの撮影になりました苦笑

このあと石巻へ行くと配給を牽引した1651号機が動きそうだったので待ってみると入換が始まりました。
DE10-1651+2_convert_20160121201907.jpg
なんとまぁ最高の光線なんでしょう。
1エンド側は連結器周りがカラフルですね。

DE10-1198+2_convert_20160121202005.jpg
小牛田に向けて発車する1198号機。

655レスジで登場したのは約70分遅れの1657レで元DE15の3510号機。
DE10-3510_convert_20160121202125.jpg
今日の石巻線貨物の下り列車は遅れが目立ちました汗

石巻貨物駅からの列車は石巻駅手前で仙石線から石巻線に転線するのでS字になります。
DE10-1595+4_convert_20160121202234.jpg
やってみたかったこの構図、満足です。

最後に配給の牽引機の小牛田までの返却単回を撮影。
CSC_0264_convert_20160121202439.jpg
石巻構内で出発を待ちます。

定時で発車していきました。
DE10-1651+5_convert_20160121202530.jpg


ご一緒しましたワージーさんお疲れ様でした!


配8681レ DE10 1651[郡] 205系仙センM19編成 @涌谷-前谷地 205系仙台車郡山総合車両センター出場配給

650レ DE10 1198[仙貨]牽引 コキ10車 @前谷地-涌谷

652レ DE10 1120[仙貨]牽引 コキ10車 @前谷地-涌谷

653レ DE10 1595[仙貨]牽引 コキ10車 @鹿又-曽波神

(入換) DE10 1651[郡] @石巻付近

654レ DE10 1198[仙貨]牽引 コキ10車 @石巻-曽波神

1657レ DE10 3510[仙貨]牽引 コキ10車 @曽波神-石巻

656レ DE10 1595[仙貨]牽引 コキ10車 @陸前山下-石巻

単8682レ DE10 1651[郡] @石巻付近、石巻
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2016/01/21(木) 20:37:21|
  2. DIESEL POWER 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<DIESEL POWER Vol.86 1/28 旧客整備回送 | ホーム | 久留里富士>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://azusahardnut.blog.fc2.com/tb.php/958-e649fad7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

プロフィール

Author:あずさ
ディーゼルマニア。


使用機材
・Nikon Df
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG
 DIAGONAL FISHEYE
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
 Special Edition
・SIGMA 70-200mm 1:2.8 APO
 DG HSM
・Ai Zoom-Nikkor 80-200mm
 F4S
・(たまに違うのも)

2017年度より記事のカテゴリを路線別にしています。

最新記事

カテゴリ

非電化路線 (234)
久留里線 (50)
越中島貨物線 (1)
八高線 (8)
水郡線 (13)
小海線 (12)
磐越西線(喜多方~新津) (4)
磐越東線 (17)
高山本線 (1)
越美北線 (4)
小湊鉄道 (36)
いすみ鉄道 (1)
真岡鉄道 (9)
関東鉄道常総線 (6)
関東鉄道竜ヶ崎線 (5)
京葉臨海鉄道 (34)
鹿島臨海鉄道 (3)
OT郡山営業所専用線 (3)
北関東ロジスティクス (27)
電化路線 (300)
東海道線 (119)
鶴見線 (19)
南武線 (8)
品鶴線 (14)
横須賀線 (6)
横浜線 (8)
根岸線 (2)
相模線 (6)
東北本線 (15)
両毛線 (1)
高崎線 (5)
武蔵野線 (7)
中央本線 (9)
常磐線 (10)
内房線 (18)
外房線 (3)
総武線 (28)
成田線 (4)
新金線 (3)
磐越西線(郡山~喜多方) (2)
飯田線 (3)
北陸本線 (5)
東武鉄道 (2)
あいの風とやま鉄道 (3)
DIESEL POWER 2015 (104)
DIESEL POWER 2016 (21)
あのとき (3)
鉄道日記(旧ブログ記事) (463)
その他 (5)
未分類 (0)

リンク

このブログをリンクに追加する

訪問者数

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR