今日から遠征ということで、初日は石巻線に行ってきました。
お昼の貨物から。

有名な前谷地トンネルで撮影。
フレームインはしていないですが、トンネルの脇に鉄塔が新しくできたので撮るのが難しくなりそうです。
上り652レ。

牽引は唯一の3000番台、3001号機でした。
やっと撮れたのでホッとしました笑
つづいて653レ。

まさかの単機でした((
次に1657レ。

今日は仙台総合鉄道部唯一のDE11、1029号機が充当しました。
元宇都宮運転所所属なので2エンドにATS点検扉がついています。
追っかけて石巻貨物線へ。

現役のDE11では最も若い番号になります。
石巻港でスナップ。

奥にDE10 3512、手前にDE11 1029と、原色が2機並びました。
石巻貨物線で656レを撮影。

牽引の3512号機は通風孔フタの上側と左側に雨どいがついていたり、キャブの1エンド側扉横のステップの脇の手すりが増設されていたりといろいろ興味深い機です。
最後に、たまたま目撃を見て知ったKY入場を撮影しました。

陽がのび発車間際でもそこまで暗くはなりませんでした。
今回の入場編成はトップのM1編成です。
狙って来たわけではなかっただけに撮れてラッキーでした笑
ご一緒しましたk.kaiさん、ワージーさん、特急すいごうさんお疲れ様でした。
1655レ DE10 1198[仙貨]牽引 コキ10車 @涌谷-前谷地
652レ DE10 3001[仙貨]牽引 コキ10車 @佳景山-前谷地
653レ DE10 3512[仙貨] @涌谷-前谷地
1657レ DE11 1029[仙貨]牽引 コキ10車 @曽波神-石巻、陸前山下-石巻港
656レ DE10 3512[仙貨]牽引 コキ10車 @石巻港-陸前山下
配8682レ DE10 1649[郡]牽引 205系仙センM1編成 @石巻付近 205系仙台車郡山総合車両センター入場配給
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2016/03/04(金) 23:45:07|
- DIESEL POWER 2015
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0